2023年12月13日
2023/12/9 醒井養鱒場…その2
インフルエンザ感染で体調を崩してから初の釣行先として選んだのは醒井養鱒場さん、少々薄めの魚影とそんな状態でもボコボコに釣りまくる釣りウマさん達に圧倒されて迷走気味の前半戦(その様子は昨日の記事でご確認を⇒その1)となってしまっています。後半戦はテクニックが足りてないなりに何とかペースを維持したい所です
鱒達の動きはそれ程早くない様に感じましたので

モカDR-SSを選択すると、しばらくの間はイイ感じ

寄せる力が強くないので、反応は減る一方でしたが

それでも放流狩りを除くとこの日1番良いペースでキャッチしていた気がします。事前に想定していなかった流れなので納得いく形ではなかったですが、状況にアジャストする力の足りていない私に問題があったとしか言えませんからねぇ

鱒達の動きはそれ程早くない様に感じましたので

モカDR-SSを選択すると、しばらくの間はイイ感じ

寄せる力が強くないので、反応は減る一方でしたが

それでも放流狩りを除くとこの日1番良いペースでキャッチしていた気がします。事前に想定していなかった流れなので納得いく形ではなかったですが、状況にアジャストする力の足りていない私に問題があったとしか言えませんからねぇ

その後はイーグルプレイヤー50スリムGJをキャストするも

なかなかリアクション気味に口を使わせる事が出来ません

釣りウマさん達がミノーを投入すると足元の鱒達が面白い様に反応しているのを見て心が折れそうになりました。この記事を読んで下さっている皆さんが、もしあの場に居らっしゃれば同じ様な思いをされたかもしれませんよ(苦笑)
ミノーでは戦えないと悟り、キビパニMRに変更

それでもペースは上がらず迷走状態が続きます

釣りウマさん達は大会をイメージして適宜釣り座を変えながら対戦をされるとの事で桟橋から移動。これで再度ミノーを投入する事が出来ます
イーグルプレイヤー50スリムGJをガッツリ潜らせてやって

ブラインドの状態でどうにか掛ける、腰痛持ちには辛い展開

15:00頃には表層を意識する鱒達がチラホラ見える状態。絶対数はそれ程多くないですが、ブラインドの釣りに疲れていた私はどうしても表層でスプーンを巻きたくなってしまいました
ハント0.4gをセットし、ロッド角度と巻きスピードを試行錯誤すると

時折スイッチの入った個体が口を使いますが、バイトが早くて苦戦

<本日の釣果>
ま〜:62本
最後まで状況にアジャストする事なく終わってしまった感があります。『1ヶ月振りの釣行で勘が鈍っていたので仕方ない』なんてレベルではありませんので、素直に反省です。今週末にはトラウトキング選手権地方予選DNYカップが控えているのですが、不安しかないですね。。。
こんなグダグダな釣行記を最後まで読んで頂きありがとうございましたm(_ _)m

にほんブログ村

なかなかリアクション気味に口を使わせる事が出来ません

釣りウマさん達がミノーを投入すると足元の鱒達が面白い様に反応しているのを見て心が折れそうになりました。この記事を読んで下さっている皆さんが、もしあの場に居らっしゃれば同じ様な思いをされたかもしれませんよ(苦笑)
ミノーでは戦えないと悟り、キビパニMRに変更

それでもペースは上がらず迷走状態が続きます

釣りウマさん達は大会をイメージして適宜釣り座を変えながら対戦をされるとの事で桟橋から移動。これで再度ミノーを投入する事が出来ます

イーグルプレイヤー50スリムGJをガッツリ潜らせてやって

ブラインドの状態でどうにか掛ける、腰痛持ちには辛い展開

15:00頃には表層を意識する鱒達がチラホラ見える状態。絶対数はそれ程多くないですが、ブラインドの釣りに疲れていた私はどうしても表層でスプーンを巻きたくなってしまいました

ハント0.4gをセットし、ロッド角度と巻きスピードを試行錯誤すると

時折スイッチの入った個体が口を使いますが、バイトが早くて苦戦

<本日の釣果>
ま〜:62本
最後まで状況にアジャストする事なく終わってしまった感があります。『1ヶ月振りの釣行で勘が鈍っていたので仕方ない』なんてレベルではありませんので、素直に反省です。今週末にはトラウトキング選手権地方予選DNYカップが控えているのですが、不安しかないですね。。。
こんなグダグダな釣行記を最後まで読んで頂きありがとうございましたm(_ _)m

にほんブログ村
Posted by ま~ at 21:59│Comments(0)
│醒井養鱒場