2024/2/10 醒井養鱒場…その2

ま~

2024年02月14日 22:28

醒井養鱒場さんへの2週連続釣行、前回が好調過ぎたが故に何だかしっくりこない感が漂う午前の釣りとなっていますが、よくよく考えれば決してペースは悪くない状況(詳細はコチラでご確認を⇒その1)です。午後からは流石にペースダウンするでしょうが、美味しい釜飯を食してしっかり休憩したので安定した精神状態で挑めるはずです!?!?

まずはイーグルプレイヤー50スリムGJで午後の部スタートです


昼休憩に行っている方が多く、プレッシャー少な目なのか好反応


風もそれほど吹いていなかったので、人的プレッシャーが掛かり易かったのかもしれません。という訳で、この時間帯にもう少し釣果を上積みしておきたい所でしたが、皆さんが順次釣り座に戻って来られたのでそうもいかず


次はクランクを投入、このエリアで信頼度MAXなキビパニMRで


ロッドの角度でレンジを調整して、巻き速度の変化を入れて誘い


どうにか口を使わせていきますが、フッキング率はイマイチでした


いつもよりフックが変形してしまう事も多かった印象。反応してくれた鱒達の喰い方がキレイではなかったのか、それともキレイなバイトを出せない私の腕が悪いのか…??

『そろそろミノーに戻しても大丈夫かな??』と思ったのですが


イーグルプレイヤー50スリムGJへの反応はイマイチですね


この後はしばらく迷走、何を投げても単発止まりで続いてくれず 周りのも似た様な感じなのか、釣り座を移動される方が多かったのでその流れに便乗して私も釣り座を移動する事にしました。状況が劇的に変わるかは分かりませんが、こんな時には気分転換が大事ですよね

表層付近を意識している個体が増えた様に思えましたので


ハント0.7gの表層巻きを試すも、直前で見切られる率高め


表層スプーンを巻くにはちょっとタイミングが早かった様です。後ほど再トライする事にして、もう暫くプラグで頑張ってみます

モカDR-SSを中層より下のレンジまで潜らせてやると


バイトの数は多くないものの、喰い方は悪くないですね


15:30頃に何とか目標だった3桁釣果に到達し一安心 缶コーヒーで小休憩した後、何人かの常連さん達の釣り座に伺っては色々と雑談させて貰ってリフレッシュしておりました(笑)

最後はもう1度ハント0.7gの表層巻きで


10本程をキャッチした所で納竿としました



ま〜:114本

前回が終日好調過ぎただけで、今回も午前が時速20本/午後が時速10本のペースだったので良く釣れた方だと思います。2匹目ならぬ3匹目のドジョウを狙って今週末も再度出撃するかは未定です。最後になりましたが、現地でお相手頂きました皆さん、今回も楽しく1日を過ごさせて頂き本当にありがとうございましたm(_ _)m また宜しくお願いします


にほんブログ村

あなたにおススメの記事
関連記事