2020/11/3 醒井養鱒場…その3
文化の日に3か月半振りとなる
醒井養鱒場さんへお邪魔した釣行記です。比較的空いている状況という事で、爆釣を目論んでいましたが思ったほどペースが上がらないまま午前の釣りを終える結果(詳細は一昨日&昨日にUPした記事でcheck!!⇒
その1、
その2)になってしまっております。昼休憩でエネルギーを補充し、気持ちも新たに午後の釣りに挑みたい所です
巻きスプーンで再開しましたが、明らかにチェイスが減っていて
早々にパニクラDRのボトムノックに変えるも、反応はビミョーです
これは午後もイージーな釣りは望めなさそうやな(^o^;)
そこでモカDR-SSのスローな巻き落としに変えてはみましたが
チェイスはあっても、バイトがショート過ぎてちょっと厳しいです
風が吹くとプレッシャーが低減されてチェイスやバイトは増えてくれますが、相変わらずショートバイト&フッキング浅めな感じで釣果が伸びてくれず、なかなか辛い時間帯になりました
中層に拘り過ぎるより開き直ってリアクションバイト狙いの方が良いかと
パニクラDRをボトムノックさせるスピードをアップさせて拾っていきました
私だけでなくポンド全体がマッタリした感じになってしまっていましたね。こういう時は勝負するに限ります!! クランク縛りやニョロ系プラグ縛りで勝負した後、私がお題を決める番に。直前のニョロ系プラグ縛りで完敗した私はヤケ気味で『ボトムプラグ縛り2本早掛け』を提案
開き直ってシャインライドのピンク系カラーを投入
ちょっと早めのデジ巻きでまさかの1抜けしました
これは嬉しい誤算です♪
ま〜:73本
相変わらずペースはあまり上がらず、3桁釣果達成の可能性が低くなってしまっています。何とかキレイな形で終わりたいものですが、私の腕で何とかなるんでしょうか??
明日UPする
その4も中身は薄いのでサラッと読み流して下さいね(笑)
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事