2020年11月10日
2020/11/3 醒井養鱒場…その2
関西に釣り友さん達にご一緒頂いて醒井養鱒場さんへ祝日釣行して来た際の記事です。『ローライトな上に来場者も少なくて爆釣間違いナシ』と余裕をかましていたにも関わらず、事前放流にアジャスト出来ず出遅れてしまった私(その様子は昨日UP済です⇒その1)ですが、何とか挽回する事が出来るんでしょうか??
再度パニクラDRを投入してボトムノックし続けると

相変わらず藻が絡んでくるので面倒くさいですが

他のパターンでは釣れる気がしないので継続です

お隣では関西勢の某氏が相変わらずマジックジャークでボコボコに釣られているので、私もザッガーF1を投入して見よう見まねでやってみましたが…
再度パニクラDRを投入してボトムノックし続けると

相変わらず藻が絡んでくるので面倒くさいですが

他のパターンでは釣れる気がしないので継続です

お隣では関西勢の某氏が相変わらずマジックジャークでボコボコに釣られているので、私もザッガーF1を投入して見よう見まねでやってみましたが…
いや~、これは難しいぞ(=Д=;)

以前からこのエリアの大会でそれなりの結果を出すにはミノーが必須と聞いていましたが、これは一朝一夕でどうにかなるものではなさそうな感じ。取り敢えず、手持ちのザッガーF1のトゥルーチューンから始めていこうと思います
別の釣り友さんはモカFでコンスタントにキャッチされていましたので

私はモカDR-SSを表層から巻き落としながら、どうにか喰わせる感じ

ポンド全体を見ても、某有名エキスパートさんとマジックジャークで爆っている釣り友さん以外は少々まったりモードな様子。気合を入れ直す意味で食後のコーヒーを賭けて『スプーン縛り2本早掛け』で勝負する事に
開き直ってマイクロではなくエクシード2.4gをチョイス

ボトムから早めに巻き上げてやると意外と反応有です

勝負に勝つだけでなく、決着がついた後も更に2本キャッチという誰よりも本人が1番驚く展開
<12:00時点の釣果>
ま〜:48本
いやいや、なかなか苦戦した午前と部なりました。事前の妄想では朝イチから放流爆釣して、その余韻で午前中に3桁釣果までたどり着くぐらいだったんですけど、世の中そんなに甘くないって事ですね(苦笑)
昼休憩後の様子はその3にて

にほんブログ村
以前からこのエリアの大会でそれなりの結果を出すにはミノーが必須と聞いていましたが、これは一朝一夕でどうにかなるものではなさそうな感じ。取り敢えず、手持ちのザッガーF1のトゥルーチューンから始めていこうと思います

別の釣り友さんはモカFでコンスタントにキャッチされていましたので

私はモカDR-SSを表層から巻き落としながら、どうにか喰わせる感じ

ポンド全体を見ても、某有名エキスパートさんとマジックジャークで爆っている釣り友さん以外は少々まったりモードな様子。気合を入れ直す意味で食後のコーヒーを賭けて『スプーン縛り2本早掛け』で勝負する事に

開き直ってマイクロではなくエクシード2.4gをチョイス

ボトムから早めに巻き上げてやると意外と反応有です

勝負に勝つだけでなく、決着がついた後も更に2本キャッチという誰よりも本人が1番驚く展開

<12:00時点の釣果>
ま〜:48本
いやいや、なかなか苦戦した午前と部なりました。事前の妄想では朝イチから放流爆釣して、その余韻で午前中に3桁釣果までたどり着くぐらいだったんですけど、世の中そんなに甘くないって事ですね(苦笑)
昼休憩後の様子はその3にて


にほんブログ村
Posted by ま~ at 21:54│Comments(0)
│醒井養鱒場