2022/4/xx 醒井養鱒場…その2
醒井養鱒場さんへの平日釣行記をUPさせて頂いております。事前の妄想が楽天的過ぎたために、上手く状況を掴めずに朝イチのスタートダッシュに失敗(その様子はコチラ⇒
その1)してしまった私です。4月とは思えない気温になる予報なので、目の前でやる気少な目に大量に泳いでいる鱒達にどうやって口を使わせるのかが肝になる訳ですな。
表層での反応が良くなって来ている感がありましたので
再度ハント0.7gで表層をテロテロ巻きつつ、小さな誘い
スイッチが入った個体が飛びついてくれて楽しめました~
4月という事で春っぽいパターンを想定していたのですが、気温が結構高い事もあって夏に近いパターンの様ですね。もっと早くに気付けていれば釣果もググッと伸びたんでしょうが、私の腕だとせいぜいこんなもんだという事です
表層スプーンにスレて来たと感じたら、中層チョイ下を狙って
モカDR-SSで、小さいながらもしっかりしたバイトを拾います
毎投の様に反応はあるんですが、ネット前バラシ多めでした
ここで昼休憩にしました。水分&塩分補給を意図してカップ麺を持参していたのですが、この日の気温では熱くて食べ辛く判断ミスだったと後悔 天気予報からこの時期にしては暑くなる事は分かっていたのに、釣りのパターンも昼食の準備も考えが浅かったとしか言い様がありません。
午後の釣りはイーグルプレイヤー50スリムGJで再開
朝イチよりは反応してくれる感じですが、甘噛みも多め
う~ん、今日はどうにもペースが掴めないままですねぇ
ま〜:66本
昼休憩を考慮すると実釣時間は3時間弱なので相変わらず時速20本を超えるペースなのですが、何だかしっくりこないまま時間が過ぎてしまっている状況です。恐らく今日はこんな感じで『何となくダラダラ釣れる日』になるんでしょうね。
暑さに負け気味の
その3に続きます
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事