2022年04月27日
2022/4/xx 醒井養鱒場…その1
4月のとある平日に醒井養鱒場さんへ行って来ました。11月初旬以来の釣行、しかも平日なので単独出撃になるので情報があまりないまま現地へGO!! 『行き詰ったらミノー投げときゃ何とかなるだろ~』と甘い考えでしたが、そうは問屋が卸さない感じになるのが私によくあるパターンですがどうなる事やら。定刻の9:30よりはちょっと早めの開場後、まずはスプーンを巻きますがアキュラシー0.9gまで落としても甘噛みしかない、ちょっと難しいスタートに
クランクも不発だったので、朝イチからミノーをキャストするハメに

昨年の発売以降、巷で人気のイーグルプレイヤー50スリムGJで

活性低めな鱒達に、無理やり口を使わせる感じで拾っていきました

あれっ?? 思ってたんとはだいぶ違うんやけど。。。

クランクも不発だったので、朝イチからミノーをキャストするハメに

昨年の発売以降、巷で人気のイーグルプレイヤー50スリムGJで

活性低めな鱒達に、無理やり口を使わせる感じで拾っていきました

あれっ?? 思ってたんとはだいぶ違うんやけど。。。
そうこうしている内に開場直前に回り始めた水車の効果が出てきたのか、ある程度動けている風に見える個体の比率が上がってきた様な、私の思い込みなだけの様な…?
ロッドをアッパー気味に構えてハント0.7gで表層を巻きます

時折引き波を立ててやったり、巻き始めにシェイクを入れたり

ミノーと同じく、スイッチを入れてやらないとダメな印象ですねぇ

この日は気温が上がる予報だったので午後から失速する可能性が高く、朝イチで釣果を稼いでおきたかったので完全に想定外の展開です
リアクションバイトが多いなら、と考えてパニクラDRを投入

竿先を水中に突っ込みつつ、巻きスピードに変化をつけると

時折口を使ってくれる感じですが、正解とは言えなさそうです

<11:00時点の釣果>
ま〜:36本
と言いながらも時速20本ペースではキャッチ出来ている訳で、他のエリアだと絶好調なスタートのはずなんですが『まずは巻きスプーンの入れ喰いモードから始まる』という事前の妄想とは大違いだというのが正直な所。この状況にアジャスト出来るような腕が私にあるとは思えないのですが
その2に続きます

にほんブログ村
ロッドをアッパー気味に構えてハント0.7gで表層を巻きます

時折引き波を立ててやったり、巻き始めにシェイクを入れたり

ミノーと同じく、スイッチを入れてやらないとダメな印象ですねぇ

この日は気温が上がる予報だったので午後から失速する可能性が高く、朝イチで釣果を稼いでおきたかったので完全に想定外の展開です

リアクションバイトが多いなら、と考えてパニクラDRを投入

竿先を水中に突っ込みつつ、巻きスピードに変化をつけると

時折口を使ってくれる感じですが、正解とは言えなさそうです

<11:00時点の釣果>
ま〜:36本
と言いながらも時速20本ペースではキャッチ出来ている訳で、他のエリアだと絶好調なスタートのはずなんですが『まずは巻きスプーンの入れ喰いモードから始まる』という事前の妄想とは大違いだというのが正直な所。この状況にアジャスト出来るような腕が私にあるとは思えないのですが

その2に続きます


にほんブログ村
Posted by ま~ at 06:51│Comments(2)
│醒井養鱒場
この記事へのコメント
楽しみに待ってました!
是非参考にさせていただきます。
是非参考にさせていただきます。
Posted by 荒天男
at 2022年04月27日 10:18

荒天男さん、こんばんは♪
正直な所、似た様なパターンを繰り返すだけの釣行記になります。
ですので、今週末にまとめて読み流す程度にして貰えれば十分ですよ(笑)
正直な所、似た様なパターンを繰り返すだけの釣行記になります。
ですので、今週末にまとめて読み流す程度にして貰えれば十分ですよ(笑)
Posted by ま~
at 2022年04月27日 21:43
