2024年04月12日
2024/3/xx 醒井養鱒場…その2
3月末のとある平日に釣り友さん達と醒井養鱒場さんへ行って来た記事の後編です。某雨男氏が本領を発揮して釣り開始時刻にガッツリ雨が降るといった想定外な事象もありましたが、鱒達の活性は良くそれなりのペースでキャッチ出来ている状況(詳細はコチラ⇒その1)です。昼休憩でエネルギーチャージは完了しましたので、このペースを維持したい所です。
まずはイーグルプレイヤー50スリムGJで再開すると

ポイントを休ませた効果なのか、なかなかの好反応

何だか楽しくなって、無我夢中でジャークしていました

関西の釣り友さん達にお声掛け頂き、このエリアに通う様になって1番良かったのはミノーの釣りをしっかりやり込めた事ではないかと思っています。他のエリアで練習するよりも圧倒的に短期間で経験値が上がったのではないかと思っています
まずはイーグルプレイヤー50スリムGJで再開すると

ポイントを休ませた効果なのか、なかなかの好反応

何だか楽しくなって、無我夢中でジャークしていました

関西の釣り友さん達にお声掛け頂き、このエリアに通う様になって1番良かったのはミノーの釣りをしっかりやり込めた事ではないかと思っています。他のエリアで練習するよりも圧倒的に短期間で経験値が上がったのではないかと思っています

午前中と違って表層を泳ぐ個体がチラホラ見え始めましたので

ロッドをアッパー気味に構えて、ハント0.7gで表層を引くとHIT

表層の魚影が濃い訳ではないので絶好調とはいきませんでしたが、スプーンで釣った充実感を味わえたのが良かったです。
とは言え、中層より下のレンジの方が鱒達の反応は良かった印象でしたので

キビパニMRのレンジとスピードを調整すると、イイ感じのバイトが出てくれます

そんなこんなで15:30頃に3桁釣果を突破♪
朝イチの雨天回避と昼休憩の中断を考慮すると時速20本ペースで釣った事になります。いくら平日とは言え、相当に良いペースだと言い切ってしまっても良いんじゃないでしょうか?? 流石に甘過ぎる考えでしょうかねぇ。
クランクにはスレてしまった感がありましたので

ザッガーB1のデジ巻き&シェイクに切り替えると

先程まで好調だったキビパニMRより良いペース

ボトムがココまで効くならもう少し早く試しておけば3桁釣果到達も前倒し出来た気がしますが、そんな単純な話ではないのかもしれません。
ラストはキビパニMRへと戻してやって

時折誘いを入れて喰わせていきました

<本日の釣果>
ま〜:128本
昼休憩後の約4時間で80本弱をキャッチしたので、午後からも時速20本ペースを堅持出来た事になりましたので頑張ったと言っても過言ではない気がします
ご一緒頂きました釣り友さん達、ありがとうございました。久々の平日釣行を堪能出来て感謝しかありません。今後とも何卒宜しくお願いしますね!!

にほんブログ村

ロッドをアッパー気味に構えて、ハント0.7gで表層を引くとHIT

表層の魚影が濃い訳ではないので絶好調とはいきませんでしたが、スプーンで釣った充実感を味わえたのが良かったです。
とは言え、中層より下のレンジの方が鱒達の反応は良かった印象でしたので

キビパニMRのレンジとスピードを調整すると、イイ感じのバイトが出てくれます

そんなこんなで15:30頃に3桁釣果を突破♪
朝イチの雨天回避と昼休憩の中断を考慮すると時速20本ペースで釣った事になります。いくら平日とは言え、相当に良いペースだと言い切ってしまっても良いんじゃないでしょうか?? 流石に甘過ぎる考えでしょうかねぇ。
クランクにはスレてしまった感がありましたので

ザッガーB1のデジ巻き&シェイクに切り替えると

先程まで好調だったキビパニMRより良いペース

ボトムがココまで効くならもう少し早く試しておけば3桁釣果到達も前倒し出来た気がしますが、そんな単純な話ではないのかもしれません。
ラストはキビパニMRへと戻してやって

時折誘いを入れて喰わせていきました

<本日の釣果>
ま〜:128本
昼休憩後の約4時間で80本弱をキャッチしたので、午後からも時速20本ペースを堅持出来た事になりましたので頑張ったと言っても過言ではない気がします


にほんブログ村
Posted by ま~ at 19:18│Comments(0)
│醒井養鱒場