ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2023年03月02日

2023/2/26 東山湖フィッシングエリア…アフターフィッシング編

先週末は東山湖フィッシングエリアさんで開催されたトラウトキング選手権の地方予選DNYカップに参戦したものの、どうにか審判を回避するのが精一杯だった我々です。午後からのアフターフィッシングは国道側の空きスペースに釣り座を構えました。大会中と違ってルアーのメーカ縛りはありませんからのんびり釣りを楽しみたいですねパンチ

まずはこのエリアにおける個人的定番のトリガー1.6gを選択キノコ1


ラインメンディングに気を付けながらボトムちょい上をトレースキノコ2


連発はせず、群れが通過したタイミングで釣れる感じですかねキノコ3


決して好調とは言えませんが、午前中はフォールゾーンとツーウィンしかキャストしていなかったので充分楽しかったですよ(笑)


  続きを読む
  • LINEで送る


2023年03月01日

2023/2/26 東山湖フィッシングエリア…DNYカップ参戦編

東山湖フィッシングエリアさんで開催されたトラウトキング選手権の地方予選、DNYカップに今年も参戦して来ました。メンバーは今年も変わらずジャスティンさんとSザンヌさんのお2人。チームで1人だけが縦系ルアーを使えるルールに変わりはありませんし、6チーム毎のブロックで予選を行い、上位2チームに入れば準決勝進出/最下位だと審判になるのも同じです。初参戦の時と同じ様に奇跡を起こして何とか準決勝へ進出したい所なのですが、2週間前のチームバトルで玉砕した悪い流れを断ち切れるのかどうか。抽選の結果、我々の釣り座は石碑前となりました。1チーム空きがあるので5チームでの予選ですね。

それにしても朝イチは寒かった…山


風も吹いているので体感度はかなり低かったですね。縦系ルアー担当の私にとっては風でラインが弛んでしまう事が不安ですガーン



  続きを読む
  • LINEで送る


2023年02月26日

今日も大会@東山湖でした

今日はトラウトキング選手権の地方予選、DNYカップに参加するため東山湖フィッシングエリアさんまで行って来ました。何と今月3回目の大会参加、そろそろ家族へのポイント貯金が底をついてきた感があるので適宜挽回を試みます汗

今日も富士山は綺麗でしたよ…(遠い目)


今月3度目のやらかしに期待しかない皆さんはクリックお願いします!?!?
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村  
  • LINEで送る


2023年02月15日

2023/2/12 東山湖フィッシングエリア…チームバトル参戦

日曜日に東山湖フィッシングエリアさんで開催されたトラウトキング選手権のチームバトルに参戦して来ました。メンバーは勿論いつものジャスティンさんとSザンヌさんです。

開会式前のステージはこんな感じマイク


我々の釣り座はレストラン前~ドロヤナギの間くらい。前日にプラクティスをされたお上手な皆さんのお話を聞く限り、なかなか難しい戦いになりそうな上、同組にはオフィシャルチームが2つも入っているのでかなり厳し戦いになる予感汗

・1回戦第1戦vs一般チーム:0-2で敗北…全員がバラして完封負けという最悪のスタートに
・1回戦第2戦vsオフィシャルチーム:0-2で敗北…初戦の不調を引きずったまま、またもや完封負け

・1回戦第3戦vs一般チーム:4-4で引き分け…ジャスティンさんが4本キャッチし先行するも2人が不発
・1回戦第4戦sオフィシャルチーム:2-2で引き分け…Sザンヌさんがついにキャッチでボウズは私だけに
・1回戦第5戦vs一般チーム:5-2で勝利…やっと私が初キャッチ、続けてもう1本キャッチし勝利に貢献

6チーム中5位タイ、審判決めのじゃんけんでSザンヌさんが負けて無事に黄色い腕章をGETですガーン

<本日の成績>
1回戦敗退(トータル:1勝2敗2引き分け)

お昼頃から風が強かったので2回戦の審判をした後はアフターフィッシングをする事もなく終了としました。第3戦以降、ジャスティンさんがペースを掴んでいたのに残り2人が足を引っ張ってしまうというグダグダな展開となり申し訳なかったです汗 月末に予定されているDNYカップでは少しくらいはチームの役に立てる様にしたい所です。。。

“ポンコツ野郎乙www”と私のグダグダっぷりに笑いが止まらない方はクリック男の子エーン
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村  
  • LINEで送る


2023年02月12日

久々のトラキン参戦!

今日は東山湖フィッシングエリアさんで開催されたトラウトキング選手権のチームバトルにいつものメンバーで参加して来ました。

富士山は綺麗だったんですけどねぇ山


参戦記はまた後日UPします。。。

“やっぱりチームメイトの足引っ張って来たの!?!?”と私をイジリたい皆さんはポチッと(苦笑)
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村  
  • LINEで送る


2023年01月13日

2023/1/4 東山湖フィッシングエリア…その2

東山湖フィッシングエリアさんへの2023年釣り初め釣行記の後編です。朝イチは苦労しましたが、徐々に挽回しつつある状況(その様子は前編でご確認を⇒その1)です。更にペースアップ出来れば悪くない釣り初めになってくれると思うのですが、世の中そんなに甘くはないんでしょうねぇ…ガーン

このタイミングで程よい向かい風が吹いて来たので黄色い星


風に負けない、ノアB2.6gに変更して巻き上げると青い星


活性が上がっているのか時折良いバイトでHITですピンクの星


風のおかげで新しい群れが入って来たのか一時的に好転、ちょっとテンション上がりましたアップアップアップ


  続きを読む
  • LINEで送る


2023年01月12日

2023/1/4 東山湖フィッシングエリア…その1

2022年の釣り納めに続いて2023年の釣り初めも東山湖フィッシングエリアさんへの釣行です。愛知県の某所から釣り友さんの格好イイ愛車に相乗りさせて頂き現地へ。朝イチは思っていた程の激混みではなく東ワンドに釣り座を確保出来ました。2023年の最初は巻きスプーンで釣りたいと考えてひたすら巻きましたが、30分以上ノーフィッシュガーン

仕方なくPEタックルに持ち替えてタップダンサーを投入魚青


ボトムをシェイク&デジ巻きすれば、ある程度反応アリ魚赤


2023年も朝イチはこのパターンに頼る事になりそうです熱帯魚


周りを見ても、ある程度エリアの釣りをやり込んであろう方々は安定してキャッチされている様に見受けられました。年末年始の放流で魚影が濃いんでしょうねニコニコ ですが、この時間帯になって放射冷却で極寒に。ガイド凍結しまくりで指先も冷たーい感じにNG


  続きを読む
  • LINEで送る


2023年01月10日

2022/12/30 東山湖フィッシングエリア…その2

いつもの釣り友さん達と東山湖フィッシングエリアさんへ2022年の釣り納めに行って来た記事の後編です。ポンドは好調でも不調でもなく、自身のテクニック次第で大きく釣果が変わる状況(前編はコチラ⇒その1)なのでしっかり集中し続けないといけませんが、少々手詰まり気味なのもまた事実。何とか踏ん張って良い釣り納めにしたい所です。

まだ巻きスプーンでは安定して喰って来てくれる感じではないのでまる(赤)


シャインライドの派手目なカラーでリアクション気味に喰わせましたまる(青)


それでも安定しているとは言い難いペース。一体どうすれば良いのかが分からず、順調(?)に迷走モードに入りつつある私汗


  続きを読む
  • LINEで送る


2023年01月09日

2022/12/30 東山湖フィッシングエリア…その1

既に2023年の釣り初めを終えてはいますが、まずは東山湖フィッシングエリアさんへの2022年釣り納めから記事UPしていきます。釣り友さんの愛車に相乗りさせて頂き、道中のSAでヤンチャな車の集会に巻き込まれつつ現地着。『この順番なら東ワンド~フェラーリ位に入れるかな』と思ってましたが、チケット購入して釣り座に向かうもルール違反の場所取りをしている人達が居て入れず。文句の1つも言いたい所ですがグッと堪えてハンドル周辺に入りました。

暫くスプーンを巻くも、まともに反応を出せない私は魚青


ひとまずタップダンサーを投入し、鱒の顔を拝みます魚赤


あまり早いアクションには付いて来れない印象ですね熱帯魚


出来るだけスローな釣りにしたい所なのですが、凍結防止のために水車が回っているので水流が強めでルアーやラインが流されがち。しかも沖と手前では流れが逆方向です汗 こういった点にも注意しつつの釣りが求められそうです。


  続きを読む
  • LINEで送る


2023年01月04日

2023年の釣り初め

今日は某釣友さんと2023年の釣り初めに東山湖フィッシングエリアさんへ行って来ました!! 朝イチの冷え込みは予報よりも更に低い-4~-5℃まで下がったらしく洒落にならんかったですけど。。。

さて、今年を占う釣りはどんな感じになったのか?


“釣り初めは当然ド悶絶して来たんだよね??”とワクテカな皆さんはポチッとおよよ
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村  
  • LINEで送る