2012年03月20日
今シーズン最後の大物導入…その1
エリアトラウト用の大物導入は、今シーズン最後になる…はずです
我慢できずにポチってしまいました

第2回嵐山オープンへの参戦に向けてかどうかは定かではないですが、ロッドとリールを1setお買い上げです


まずは、ロッドですが…

我慢できずにポチってしまいました

第2回嵐山オープンへの参戦に向けてかどうかは定かではないですが、ロッドとリールを1setお買い上げです



まずは、ロッドですが…
コイツを導入しました♪

ダイワ(Daiwa) Purelist(ピュアリスト) AT 60XULSS-2
“スプーンをメインに使う乗せ調子のロッドを”と思い、これをチョイスしてみました。昨年末に導入したメガトップ搭載仕様(下記)の使い勝手が非常に良かったので、“同じピュアリストATなら間違いないかな~”と思った次第です。

ダイワ(Daiwa) Purelist(ピュアリスト) AT 51XULFS-2
コチラが現在愛用しているものです。ピュアリストATシリーズの中で最短のロッドで、“掛け調子”のロッドです。もともとソリッドトップのロッドが好きなので、このロッドを導入しました。短竿なので飛距離が出ない点がネックですが、それ以外は非常に快適ですよ
コイツと組み合わせるリールについては他にネタもないので、その2に引っ張ります。

ダイワ(Daiwa) Purelist(ピュアリスト) AT 60XULSS-2
“スプーンをメインに使う乗せ調子のロッドを”と思い、これをチョイスしてみました。昨年末に導入したメガトップ搭載仕様(下記)の使い勝手が非常に良かったので、“同じピュアリストATなら間違いないかな~”と思った次第です。

ダイワ(Daiwa) Purelist(ピュアリスト) AT 51XULFS-2
コチラが現在愛用しているものです。ピュアリストATシリーズの中で最短のロッドで、“掛け調子”のロッドです。もともとソリッドトップのロッドが好きなので、このロッドを導入しました。短竿なので飛距離が出ない点がネックですが、それ以外は非常に快適ですよ

コイツと組み合わせるリールについては他にネタもないので、その2に引っ張ります。
Posted by ま~ at 18:12│Comments(0)
│買い物