2023年06月19日
2023/6/17 醒井養鱒場…その1
土曜日は最近釣行頻度が高めな醒井養鱒場さんへ。名人戦のエントリー開始日翌日という事で混雑が予想されますので、釣り友さんとの集合時間をいつもより早めて現地へ。やはり来場者が多く、いつもは静岡方面でお会いする某マイスター獲得経験者さんまで遠征して来られていてビックリ
大会に出る訳ではない我々は関西の釣り友さん達とブツの交換を終えた時点で半分以上の目的を達成してしまいましたが、ひとまず釣りの準備を進めます。開始時点で桟橋はほぼ満員、こんな中で結果を出せる気がしませんが。。。
まずは実績のあるイーグルプレイヤー50スリムGJで開始

名人戦翌週という事で、魚影が濃いのかイイ感じでHITです

これだけ来場者が多く、ほぼ無風で水が濁っている訳でもないのに釣れるなんて何というポテンシャルの高さでしょう。養鱒場の中にあるポンドならではと言えるのかもしれませんねっ

まずは実績のあるイーグルプレイヤー50スリムGJで開始

名人戦翌週という事で、魚影が濃いのかイイ感じでHITです

これだけ来場者が多く、ほぼ無風で水が濁っている訳でもないのに釣れるなんて何というポテンシャルの高さでしょう。養鱒場の中にあるポンドならではと言えるのかもしれませんねっ

いつもと同じく、9:00ちょっと前に放流が入りました

エステルタックルにストライクダディ3.5gの組合せ

せっせと巻きますが、お上手な方々には遠く及ばず

今になって思えば、周りの方に放流魚を引っ張っていかれない様にもっと波動の強いスプーンを選択すべきだったんでしょうねぇ。その場でその選択が出来ない時点で、大会に出るレベルの皆さんとは圧倒的な差があるという事です。。。
その後も何も考えず、普段の釣行で放流魚へのフォローとしてキャストしている

アキュラシー0.9gを選択しましたが、もう少しウェイトが大きい方が良かったかも

周りを見ると重めのスプーンで押し通している方、ウェイトを細かく刻んで落としていく方、色々いらっしゃいましたが兎にも角にも皆さんスプーニングがお上手。そんな方々が鎬を削る名人戦のレベルの高さって…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
このままだと迷走しそうだったので、早めに巻きスプーンを諦めて

イーグルプレイヤー50スリムGJをキャストし、数を稼いでおく作戦

10本以上をキャッチし、放流狩りでそこまでアジャスト出来なかった分をミノーで一気に挽回する事に成功しましたが、安直な方に逃げただけと言われてしまえば否定は出来ない展開です
放流魚達が落ち着いた様に感じた所でクランクへ変更

この頃、手持ちが増えてきたキビパニMRに慣れるべく

巻きスピードにロッドの角度、誘いを色々変えてみます

<11:00時点の釣果>
ま〜:60本
凄腕のトーナメンターさん達が多数来場されていてこれだけ釣れてくれれば私にとっては出来過ぎなくらい。正直な所『今日は50本釣れれば、御の字かなぁ』と思っていたのでコレは嬉しい誤算です♪ 最高気温が30℃位まで上がるとの予報なので水分補給を意識しながら後半戦に挑みます
暑さに負けず頑張る様子は明日UPさせて頂くその2にて

にほんブログ村

エステルタックルにストライクダディ3.5gの組合せ

せっせと巻きますが、お上手な方々には遠く及ばず

今になって思えば、周りの方に放流魚を引っ張っていかれない様にもっと波動の強いスプーンを選択すべきだったんでしょうねぇ。その場でその選択が出来ない時点で、大会に出るレベルの皆さんとは圧倒的な差があるという事です。。。
その後も何も考えず、普段の釣行で放流魚へのフォローとしてキャストしている

アキュラシー0.9gを選択しましたが、もう少しウェイトが大きい方が良かったかも

周りを見ると重めのスプーンで押し通している方、ウェイトを細かく刻んで落としていく方、色々いらっしゃいましたが兎にも角にも皆さんスプーニングがお上手。そんな方々が鎬を削る名人戦のレベルの高さって…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
このままだと迷走しそうだったので、早めに巻きスプーンを諦めて

イーグルプレイヤー50スリムGJをキャストし、数を稼いでおく作戦

10本以上をキャッチし、放流狩りでそこまでアジャスト出来なかった分をミノーで一気に挽回する事に成功しましたが、安直な方に逃げただけと言われてしまえば否定は出来ない展開です

放流魚達が落ち着いた様に感じた所でクランクへ変更

この頃、手持ちが増えてきたキビパニMRに慣れるべく

巻きスピードにロッドの角度、誘いを色々変えてみます

<11:00時点の釣果>
ま〜:60本
凄腕のトーナメンターさん達が多数来場されていてこれだけ釣れてくれれば私にとっては出来過ぎなくらい。正直な所『今日は50本釣れれば、御の字かなぁ』と思っていたのでコレは嬉しい誤算です♪ 最高気温が30℃位まで上がるとの予報なので水分補給を意識しながら後半戦に挑みます

暑さに負けず頑張る様子は明日UPさせて頂くその2にて


にほんブログ村
Posted by ま~ at 22:53│Comments(2)
│醒井養鱒場
この記事へのコメント
ミノー釣り 上手ですね
今冬 醒井 行ってみようかしら
今冬 醒井 行ってみようかしら
Posted by イワコ
at 2023年06月20日 07:16

イワコさん、こんばんは♪
>今冬 醒井 行ってみようかしら
是非行ってみて下さい、これだけミノーが効く釣り場はそう多くありませんから楽しめますよ!!
>今冬 醒井 行ってみようかしら
是非行ってみて下さい、これだけミノーが効く釣り場はそう多くありませんから楽しめますよ!!
Posted by ま~
at 2023年06月20日 23:03
