2010年12月30日
2010/12/29 嵐山フィッシングエリア…その1
前日が職場の忘年会で帰宅した時には既に日付が変わっていましたが、頑張って5:00に起きました
交通量はそこそこ多かったものの、7:40にゲートへ到着し“これなら好きな場所に入れそうだ
”と思いましたが、いざ事務所へ到着すると…、平日にも関わらず7:00と7:30の開門があったようで、既に何名かの先客さんが
気を取り直して(開門時間を確認しなかった自分が悪いんですけどね~)大桟橋の中央付近に釣り座を構えて釣り開始です!



気を取り直して(開門時間を確認しなかった自分が悪いんですけどね~)大桟橋の中央付近に釣り座を構えて釣り開始です!
毎度のことながら、ウイッチ2.4g G/Rからスタートです。
…。
……。
………。
異常なしっ!
そこで(今考えると何故そう思ったか理解に苦しむのですが)、“まぁ、困ったときのフェザージグもあるし、ブラウンを狙おう!”と、プレッソ クレイジーをキャストしました。水面近くを引いてくるとブラウンがチェイスしてきます
が、さすがはブラウン、もどかしくなる位バイトが下手くそ、結局、掛け切れないまま終わってしまいました。9:00過ぎ時点でまさかのノーフィッシュ
周りの方々を見ると、状況は厳しいようでしたが、それでも常連さん(と思われる方)はポツポツと釣っていらっしゃいますので、私の腕に問題があるようです…。
その時、大桟橋の端(事務所側)が空いたので、そこに場所移動しました。これが運命の分かれ道になるとは…。
“このままではイカン”と思い、なりふり構わず“うさちゃんジグ”(嵐山フィッシングエリア名物?のフェザージグ)を使うことにしました。“これですぐに釣れるだろう”とナメてかかったのが駄目だったのか、いつもならフォール中にバイトがあるのですが…。
やっぱり異常なしっ!
“ひょっとして相当キビシイ状況かも??”と思いながらボトムまで落とし込んだ後、小刻みにリフト&フォールを繰り返すとエリアBの相当深いところで35cm程のレインボーがヒット! 何とかボウズを脱出する事が出来ました。
ルアーはうさちゃんジグ0.9g

が、極小バイトがたま~にあるものの、後が続きません。そこで、回れ右をしてエリアAを狙う事にしました。バイトの頻度は変わらないものの、エリアBと比べると攻める人が少ないのか、バイトがやや明確になりフッキング率はUPです。スレてきたな、と思えばまた回れ右を繰り返しましたが、数が伸びないまま、15:00になってしまいました。
エリアA(魚の密度は低いものの、バイトは明確)

エリアB(魚の密度が高い分、皆が攻める)

<15:00時点の釣果>
ま~:13本(その内エリアAで10本)
“もう、帰ろうかな…”と考えていた矢先、場内に素敵な放送が流れたのでした♪ 以下、その2に続きます。
…。
……。
………。
異常なしっ!
そこで(今考えると何故そう思ったか理解に苦しむのですが)、“まぁ、困ったときのフェザージグもあるし、ブラウンを狙おう!”と、プレッソ クレイジーをキャストしました。水面近くを引いてくるとブラウンがチェイスしてきます


その時、大桟橋の端(事務所側)が空いたので、そこに場所移動しました。これが運命の分かれ道になるとは…。
“このままではイカン”と思い、なりふり構わず“うさちゃんジグ”(嵐山フィッシングエリア名物?のフェザージグ)を使うことにしました。“これですぐに釣れるだろう”とナメてかかったのが駄目だったのか、いつもならフォール中にバイトがあるのですが…。
やっぱり異常なしっ!
“ひょっとして相当キビシイ状況かも??”と思いながらボトムまで落とし込んだ後、小刻みにリフト&フォールを繰り返すとエリアBの相当深いところで35cm程のレインボーがヒット! 何とかボウズを脱出する事が出来ました。
ルアーはうさちゃんジグ0.9g
が、極小バイトがたま~にあるものの、後が続きません。そこで、回れ右をしてエリアAを狙う事にしました。バイトの頻度は変わらないものの、エリアBと比べると攻める人が少ないのか、バイトがやや明確になりフッキング率はUPです。スレてきたな、と思えばまた回れ右を繰り返しましたが、数が伸びないまま、15:00になってしまいました。
エリアA(魚の密度は低いものの、バイトは明確)
エリアB(魚の密度が高い分、皆が攻める)
<15:00時点の釣果>
ま~:13本(その内エリアAで10本)
“もう、帰ろうかな…”と考えていた矢先、場内に素敵な放送が流れたのでした♪ 以下、その2に続きます。
Posted by ま~ at 10:50│Comments(0)
│嵐山フィッシングエリア