2014年09月02日
2014/8/31 すそのフィッシングパーク…その2
すそのフィッシングパークさんへの初釣行、ここからは午後編(午前編はコチラ⇒その1)となります。引き続きミックスポンドでの釣りとなっています。徐々にスプーンへの反応が鈍って来ているので、プラグがメインになってしまっていますね。
パニクラDRのスローリトリーブで

ポツポツとは喰って来てくれます

クランクでのバラシが非常に多かったので、この辺りは改善していかないとダメですね。とは言え、手持ちのパニクラを全てダブルリングに変更する労力は。。。
パニクラDRのスローリトリーブで

ポツポツとは喰って来てくれます

クランクでのバラシが非常に多かったので、この辺りは改善していかないとダメですね。とは言え、手持ちのパニクラを全てダブルリングに変更する労力は。。。
日差しが強くなると、巻きモノでは厳しくなってしまうので満を持してボトムを叩きます
エグザ1.2gでボトムを叩いていくと…

連発とはいきませんがそれなりにはHIT

で、合間にパニクラDRを再投入すると…
ショボクレグローにHITしてくれました

某ブロガーさんのお気に入りカラーですが、クリアなエリアでも、マッディなエリアでも活躍してくれる素敵なカラーですよね(^ε^)v
14:30頃に2度目の放流タイム


今回は放流ポイントから遠かった事もあってか

午前程はHITさせられず、5本程拾っただけでした

再度ボトム攻めに戻る所で、とってぃーさんから“使ってみて”とACOを頂きましたので、即投入
すると、エグザと比べてバイトの数は変わらないのですが

マグネット構造(特許)のおかげなのか、明らかにHIT率が高く

40センチ級交じりに良い引きを楽しませて貰いましたよ~

これは近日中にポチること間違いなしですな
<17:00時点の釣果>
ま〜:72本
流石に巻きモノで数を稼ぐのは難しい時間帯でしたね~(=ヘ=;)
ですが、8月にこれだけの釣果であれば、文句は言えません。かなりのポテンシャルを持ったエリアですね
ここでとってぃーさんと相談し、照明が当たらないであろうポイントへ移動しナイターへと備えます。ナイターの様子はモチロン、その3へと引っ張ります(笑)

エグザ1.2gでボトムを叩いていくと…
連発とはいきませんがそれなりにはHIT

で、合間にパニクラDRを再投入すると…
ショボクレグローにHITしてくれました

某ブロガーさんのお気に入りカラーですが、クリアなエリアでも、マッディなエリアでも活躍してくれる素敵なカラーですよね(^ε^)v
14:30頃に2度目の放流タイム



今回は放流ポイントから遠かった事もあってか

午前程はHITさせられず、5本程拾っただけでした

再度ボトム攻めに戻る所で、とってぃーさんから“使ってみて”とACOを頂きましたので、即投入

すると、エグザと比べてバイトの数は変わらないのですが

マグネット構造(特許)のおかげなのか、明らかにHIT率が高く

40センチ級交じりに良い引きを楽しませて貰いましたよ~

これは近日中にポチること間違いなしですな

<17:00時点の釣果>
ま〜:72本
流石に巻きモノで数を稼ぐのは難しい時間帯でしたね~(=ヘ=;)
ですが、8月にこれだけの釣果であれば、文句は言えません。かなりのポテンシャルを持ったエリアですね

ここでとってぃーさんと相談し、照明が当たらないであろうポイントへ移動しナイターへと備えます。ナイターの様子はモチロン、その3へと引っ張ります(笑)
Posted by ま~ at 22:40│Comments(0)
│すそのフィッシングパーク