2016年05月19日
2016/5/13 すそのフィッシングパーク…その3
すそのフィッシングパークさんへの平日釣行、悪くはないですが事前の期待値が高過ぎたせいもあって午前中でミックスポンドをギブアップし、癒しの川池へと逃亡中(詳細はこちらを参照下さい⇒その1、その2)です。ミックスポンドと違って午後からも風が殆どなく、軽量スプーンに慣れるにはちょうど良い環境ですので、少しでも慣れて行きたい所ですね
引き続きウィス0.45gをキャストコントロールしつつ

表層をテロテロと巻き、甘噛みした所で巻きアワセ

完全サイトなのでバイトに反応できていますが、“これがステインやマッディな水質だったら殆ど獲れないだろうな…”と己の未熟さを痛感する良い機会になりましたね(>_<)

引き続きウィス0.45gをキャストコントロールしつつ

表層をテロテロと巻き、甘噛みした所で巻きアワセ

完全サイトなのでバイトに反応できていますが、“これがステインやマッディな水質だったら殆ど獲れないだろうな…”と己の未熟さを痛感する良い機会になりましたね(>_<)
引き続き、ウィス0.45gのカラーローテで快調に釣っていましたが

川池に人が増え、クロスキャストになったりしたので大人しく撤収

日差しはキツイですが、気合いを入れてミックスポンドに戻る事に
それなりに横風が吹いているのでウィス0.45gではキレに泳がす事が難しく、取り敢えずアキュラシー0.9gで巻いてみましたが…
やはり不発でしたねぇ

ですが、表層付近は騒がしい感じがしていますね
そうとなれば風に負けず、デカミッツDRYを遠投すると

着水直後のバイトだけでなく、軽く誘えば水面が割れて

非常に面白い釣りが1時間程の長い時間楽しめました

TOPだけで30本はキャッチ出来たんではないでしょうか?? この時期のすそのフィッシングパークさんではかなり効果的なアイテムだと思いますので、釣行される際には是非×2持って行って下さいね!!
“流石にこれだけやるとスレてしまったかな?”と感じた所で

ちびパニクラDRを投入すると、バイト数は多いのですが微妙

巻きスピードよりもロッド角度の方が重要だったかな??
<17:00時点の釣果>
ま〜:174本
TOPがここまでハマるとは良い意味での誤算でしたO(≧▽≦)O
で、ここから-ナイターの時間帯に突入ですね~♪
その様子は最終のその4に続きます

にほんブログ村

にほんブログ村

川池に人が増え、クロスキャストになったりしたので大人しく撤収

日差しはキツイですが、気合いを入れてミックスポンドに戻る事に

やはり不発でしたねぇ

ですが、表層付近は騒がしい感じがしていますね

そうとなれば風に負けず、デカミッツDRYを遠投すると

着水直後のバイトだけでなく、軽く誘えば水面が割れて

非常に面白い釣りが1時間程の長い時間楽しめました

TOPだけで30本はキャッチ出来たんではないでしょうか?? この時期のすそのフィッシングパークさんではかなり効果的なアイテムだと思いますので、釣行される際には是非×2持って行って下さいね!!
“流石にこれだけやるとスレてしまったかな?”と感じた所で

ちびパニクラDRを投入すると、バイト数は多いのですが微妙

巻きスピードよりもロッド角度の方が重要だったかな??
<17:00時点の釣果>
ま〜:174本
TOPがここまでハマるとは良い意味での誤算でしたO(≧▽≦)O
で、ここから-ナイターの時間帯に突入ですね~♪
その様子は最終のその4に続きます


にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by ま~ at 21:16│Comments(0)
│すそのフィッシングパーク