2017年05月12日
2017/4/29 ジュネス…その3
GW初日、ジュネスさんへの帰省中途中下車釣行記の最終話となります。放流車到着後はかな~り良い釣りが出来ている(どんな釣りかはコチラを参照⇒その1、その2)ので、何とかこのままのペースでラストまで行きたい所ですが、予報によると午後からは一時的に天気が崩れるかもということなのでちょっと心配ですね。。。
取り敢えず、お昼ご飯まではアウトレットに居残ることにしてSザンヌさんと一緒にもうちょっと頑張って巻いてみます。
アキュラシー0.9gの有頂天カラーを投入してみると

これがイイ感じに効いてくれて10本弱をキャッチです

3桁釣果には到達しましたが、そろそろ限界が近いでしょうか??
取り敢えず、お昼ご飯まではアウトレットに居残ることにしてSザンヌさんと一緒にもうちょっと頑張って巻いてみます。
アキュラシー0.9gの有頂天カラーを投入してみると

これがイイ感じに効いてくれて10本弱をキャッチです

3桁釣果には到達しましたが、そろそろ限界が近いでしょうか??
仕上げはカラシ色にチェンジして

超スロー巻きで拾って終了です

結局アウトレットには2時間半程居ましたが、100本程をキャッチするという非常に効率の良い時間帯でしたね
ここで一旦タックルを撤収して、Sザンヌさんと相乗りでマク●ナル●に買い出しへGO
午後券から参戦のとってぃー先生にご挨拶しつつ、1時間程度しっかりエネルギー補給&休憩しておきました。
午後からはちょうど空きのあった事務所前に入って

アウトレットから流れてきたであろう放流残存魚達を

ハイバースト1.6gの表層巻きで、キャッチ出来ました

だんだん風が強くなってきてイメージ通りのリトリーブが難しくなってしまった上に、活性も落ちてきた様ですぐに失速気味に
満を持して召喚したミディアムクラピーがまさかの不発

あーでもないこーでもないと苦戦している内に、どんどん風が強まってキャストもままならない状態になってきちゃいました(>Д<)
仕方なく最後は風に強いボトムのズル引きにして

数本キャッチした所で、荒天により納竿としました

なんせ16:30頃からは爆風&雨&雷という春の嵐でしたので、不本意ではあっても安全確保を優先しておきました。ちょっと不完全燃焼な感はありましたが、仕方がないですよねぇ。。。
<本日の釣果>
ま〜:141本
昼食後は時速7~8本といったペースで爆釣ではありませんでしたが、1日トータルで考えるとGW初日の釣りとしては良かったと思います。お相手頂きましたSザンヌさん、とってぃーさん、今回もありがとうございましたm(_ _)m その後は早々にタックルを片付けて、眠気のピークが来る前に関西へと帰省しましたとさ
来週からは5/5にお邪魔したGW2度目のジュネスさん釣行記をUPしていくつもりですが、残念ながらそのジュネスさんは今週末で今シーズンの営業終了となる様ですね。秋の再オープンを楽しみに待ちたいと思います!!

にほんブログ村

超スロー巻きで拾って終了です

結局アウトレットには2時間半程居ましたが、100本程をキャッチするという非常に効率の良い時間帯でしたね

ここで一旦タックルを撤収して、Sザンヌさんと相乗りでマク●ナル●に買い出しへGO

午後からはちょうど空きのあった事務所前に入って

アウトレットから流れてきたであろう放流残存魚達を

ハイバースト1.6gの表層巻きで、キャッチ出来ました

だんだん風が強くなってきてイメージ通りのリトリーブが難しくなってしまった上に、活性も落ちてきた様ですぐに失速気味に

満を持して召喚したミディアムクラピーがまさかの不発

あーでもないこーでもないと苦戦している内に、どんどん風が強まってキャストもままならない状態になってきちゃいました(>Д<)
仕方なく最後は風に強いボトムのズル引きにして

数本キャッチした所で、荒天により納竿としました

なんせ16:30頃からは爆風&雨&雷という春の嵐でしたので、不本意ではあっても安全確保を優先しておきました。ちょっと不完全燃焼な感はありましたが、仕方がないですよねぇ。。。
<本日の釣果>
ま〜:141本
昼食後は時速7~8本といったペースで爆釣ではありませんでしたが、1日トータルで考えるとGW初日の釣りとしては良かったと思います。お相手頂きましたSザンヌさん、とってぃーさん、今回もありがとうございましたm(_ _)m その後は早々にタックルを片付けて、眠気のピークが来る前に関西へと帰省しましたとさ

来週からは5/5にお邪魔したGW2度目のジュネスさん釣行記をUPしていくつもりですが、残念ながらそのジュネスさんは今週末で今シーズンの営業終了となる様ですね。秋の再オープンを楽しみに待ちたいと思います!!

にほんブログ村
Posted by ま~ at 22:08│Comments(0)
│ジュネス