2017年05月15日
2017/5/5 ジュネス…その1
GW3度目の釣行はジュネスさんへの朝イチ~ナイター釣行です。GW中後半は出撃するか、出撃するにしても距離的に近い東山湖フィッシングエリアさんにするかを迷っていたのですが、前日Sザンヌさんが午後券釣行で好調だったとの話を聞いて遠征することを決断。いつもよりは交通量が多いと考え、ちょっと早めの出発で5:30には現地着。するとお久しぶり(昨夏のフレッシャーズトーナメント以来ですかね??)なkasugaiさんが偶然にもほぼ同時刻にご来場
kasugaiさんはベイトタックルの練習を兼ねてアウトレットからスタートされるとの事でしたが、私は目先の釣果優先で駐車場前に(笑)
いつも通りハイバースト1.6gで始めますが、何だか微妙です

これは予定をやり繰りして昨日来ておくべきだったかも?

kasugaiさんはベイトタックルの練習を兼ねてアウトレットからスタートされるとの事でしたが、私は目先の釣果優先で駐車場前に(笑)
いつも通りハイバースト1.6gで始めますが、何だか微妙です

これは予定をやり繰りして昨日来ておくべきだったかも?
表層をウロウロしている個体がそれなりに居るのですが、活性があまり高くないのか動きがちょっと鈍い様に思えます。
取り敢えず、デカミッツDRYを投入しましたが

予想通り、バイトは浅い上に掛け辛いですねぇ

これは長々とやっていても仕方ない感じですね。表層は諦めて、一気にレンジを下げて少しでもペースUPしようと試みます
パニクラDRの高速ボトムノックで

バイトは増えましたが、バラシ多め

バイトが浅いのでネット前イリュージョンが多かったですが、表層よりはボトムのほうがマシと判断。
エステルタックルにデカグラベルを装着し

遠投し沖の水流付近で喰わせていきます

ですが、相変わらずペースは上がらず開始2時間で20本弱とこのエリアの朝イチにしては決して良いとは言えないペース。なので場所移動を決断。
フライショップ前に空きがあったので、様子を見ると

駐車場前よりは鱒達の動きが良い様に思えたので

ハイバースト0.8gで中層チョイ下を巻くと好反応です

1時間もしない内に20本程をキャッチして一気にペースUPですっ


<9:00時点の釣果>
ま〜:40本
ここで放流狩りに備えてアウトレットに移動、kasugaiさんのお隣に入れて頂いて放流車の到着を首を長ーくして待ちます
爆釣放流狩りの様子はその2にて



にほんブログ村
取り敢えず、デカミッツDRYを投入しましたが

予想通り、バイトは浅い上に掛け辛いですねぇ

これは長々とやっていても仕方ない感じですね。表層は諦めて、一気にレンジを下げて少しでもペースUPしようと試みます

パニクラDRの高速ボトムノックで

バイトは増えましたが、バラシ多め

バイトが浅いのでネット前イリュージョンが多かったですが、表層よりはボトムのほうがマシと判断。
エステルタックルにデカグラベルを装着し

遠投し沖の水流付近で喰わせていきます

ですが、相変わらずペースは上がらず開始2時間で20本弱とこのエリアの朝イチにしては決して良いとは言えないペース。なので場所移動を決断。
フライショップ前に空きがあったので、様子を見ると

駐車場前よりは鱒達の動きが良い様に思えたので

ハイバースト0.8gで中層チョイ下を巻くと好反応です

1時間もしない内に20本程をキャッチして一気にペースUPですっ



<9:00時点の釣果>
ま〜:40本
ここで放流狩りに備えてアウトレットに移動、kasugaiさんのお隣に入れて頂いて放流車の到着を首を長ーくして待ちます

爆釣放流狩りの様子はその2にて




にほんブログ村
Posted by ま~ at 06:59│Comments(0)
│ジュネス