2017年12月05日
2017/12/2 東山湖フィッシングエリア…その1
今回はトラウトキング選手権のペア戦に向けた東山湖フィッシングエリアさんへの釣行記です。前夜が会社のイベントでしたが、エライ人の目から逃れ一次会の後半からはひたすらノンアルコールに徹しての出撃です(笑) とは言え、帰宅時間が遅かったのでやや寝不足気味な感は否めず、いつも以上の安全運転で6:00ちょっと過ぎに現地着。毎度お馴染みのSザンヌさんとその同僚のAさんにご挨拶して一緒に国道側へ。
ハイバースト1.6gでサーチしていくと幸先良くファーストHIT♪

が、その後は軽いお触りバイトばかりで早くも迷宮入りな予感(汗)
かなりの冷え込みで水がターンしており、鱒達がイマイチ動けていないような印象を受けました。12月になって防寒着がないとツラいと思われますので皆さん準備をお忘れなく
ハイバースト1.6gでサーチしていくと幸先良くファーストHIT♪
が、その後は軽いお触りバイトばかりで早くも迷宮入りな予感(汗)
かなりの冷え込みで水がターンしており、鱒達がイマイチ動けていないような印象を受けました。12月になって防寒着がないとツラいと思われますので皆さん準備をお忘れなく

恐らくペア戦で出し所があるであろう、バベゼロWTで

スローフォールさせていくとボトムちょい上で反応アリ

巻きスプーンよりも再現性が断然高かったと思います

個人的には比較的好きな釣りですし、これはペア戦で使えるパターンだと思いたいのですが、同じような予想を立てた今年のチームバトルではイマイチ出番が無かったので悩ましい所ですね。ペア戦当日はどうなるでしょうか?
合間にクランクを入れましたが、パニクラDRで単発止まり

う~ん、どうしたもんか??
基本に立ち返って、巻きスプーンへと回帰

トリガー1.6gで丁寧にタナを刻んでいって

連発とはいきませんがそれなりにHITです

イージーではないですが、試行錯誤した分多少は答えが返ってくる感じですかね? 周りを見ても爆釣している方は見当たらず、水質と私の腕を考えればこんなもんではないかと思います。
<10:00時点の釣果>
ま〜:21本
その2に続きます

にほんブログ村

スローフォールさせていくとボトムちょい上で反応アリ

巻きスプーンよりも再現性が断然高かったと思います

個人的には比較的好きな釣りですし、これはペア戦で使えるパターンだと思いたいのですが、同じような予想を立てた今年のチームバトルではイマイチ出番が無かったので悩ましい所ですね。ペア戦当日はどうなるでしょうか?
合間にクランクを入れましたが、パニクラDRで単発止まり

う~ん、どうしたもんか??
基本に立ち返って、巻きスプーンへと回帰

トリガー1.6gで丁寧にタナを刻んでいって

連発とはいきませんがそれなりにHITです

イージーではないですが、試行錯誤した分多少は答えが返ってくる感じですかね? 周りを見ても爆釣している方は見当たらず、水質と私の腕を考えればこんなもんではないかと思います。
<10:00時点の釣果>
ま〜:21本
その2に続きます


にほんブログ村
Posted by ま~ at 22:19│Comments(0)
│東山湖フィッシングエリア