2018年10月24日
2018/10/17 すそのフィッシングパーク…その2
先週水曜日、久々の平日釣行ですそのフィッシングパークさんへお邪魔した時の記事です。朝イチから期待通りの好反応(詳細はコチラで確認して下さいね♪⇒その1)、せっかくの機会ですので少なくとも午前中はこのペースを維持できるようにしたい所です。
引き続き、アキュラシー0.9gのままでレンジを探りながら

丁寧に巻いてやれば、コンスタントに反応してくれますね~

今回は久し振りにジョーカー61TL G-TUNEには15イグジスト2003C+エステル0.3号の組合せ(普段はフロロ0.4号にすることが多いです)にしてみましたが、軽量スプーンを扱うには丁度良いですね。足元のバイトにビックリアワセしてしまうとラインブレイク必至ですので、少しドラグを緩めに設定&注意深く巻き続けました
引き続き、アキュラシー0.9gのままでレンジを探りながら

丁寧に巻いてやれば、コンスタントに反応してくれますね~

今回は久し振りにジョーカー61TL G-TUNEには15イグジスト2003C+エステル0.3号の組合せ(普段はフロロ0.4号にすることが多いです)にしてみましたが、軽量スプーンを扱うには丁度良いですね。足元のバイトにビックリアワセしてしまうとラインブレイク必至ですので、少しドラグを緩めに設定&注意深く巻き続けました

スプーンへの反応が減ったらミディアムクラピーを投入

巻きスピードを適宜調整しましたが、HIT率はイマイチ

私のスプーンテクニックでこれ以上は厳しいと判断。ここで巻きモノを一旦お休みにして、ボトム攻めに移行する事にしてみます
ミックスポンドではド定番だと個人的に思っている

ベビーバイブでボトムをトントンと叩いてみますが

いつもより喰いが浅くて、フッキング率が悪い印象

11:30頃にお待ちかねの放流タイムです!!!!!
早巻きでも浮き上がり難い様にハイバースト2.4gを選択

ハーフキャストし、中層から巻き上げるイメージで巻けば

ひったくる様な反転バイトで連発モードに突入しました~

上州屋さんオリカラのAP放流オレンジや、イシグロさんオリカラの飛ばしザキヤマメといったゴールド系カラーのみで、放流後の30分で30本弱をキャッチとヒジョーに楽しく放流狩りを味わうことが出来ました。平日でも放流狩りを味わえる環境に感謝×2です
<12:00時点の釣果>
ま〜:106本
お昼時点で既に3桁釣果到達するという好ペース、これは午後からも期待して良いでしょうか?? ラストまで頑張るつもりなので、まずは軽く昼食を摂って栄養補給をして、気負い過ぎずに午後からの釣りに挑みます
その3に続く~



にほんブログ村

巻きスピードを適宜調整しましたが、HIT率はイマイチ

私のスプーンテクニックでこれ以上は厳しいと判断。ここで巻きモノを一旦お休みにして、ボトム攻めに移行する事にしてみます

ミックスポンドではド定番だと個人的に思っている

ベビーバイブでボトムをトントンと叩いてみますが

いつもより喰いが浅くて、フッキング率が悪い印象

11:30頃にお待ちかねの放流タイムです!!!!!
早巻きでも浮き上がり難い様にハイバースト2.4gを選択

ハーフキャストし、中層から巻き上げるイメージで巻けば

ひったくる様な反転バイトで連発モードに突入しました~

上州屋さんオリカラのAP放流オレンジや、イシグロさんオリカラの飛ばしザキヤマメといったゴールド系カラーのみで、放流後の30分で30本弱をキャッチとヒジョーに楽しく放流狩りを味わうことが出来ました。平日でも放流狩りを味わえる環境に感謝×2です

<12:00時点の釣果>
ま〜:106本
お昼時点で既に3桁釣果到達するという好ペース、これは午後からも期待して良いでしょうか?? ラストまで頑張るつもりなので、まずは軽く昼食を摂って栄養補給をして、気負い過ぎずに午後からの釣りに挑みます

その3に続く~




にほんブログ村
Posted by ま~ at 21:49│Comments(0)
│すそのフィッシングパーク