2022年01月13日
2022/1/3 東山湖フィッシングエリア…その2
東山湖フィッシングエリアさんへの釣り初め釣行記です。釣り納めの時に比べると気温は同じ様な感じで風は弱め、プレッシャー強めって感じでして決して好調とは言えない状況(その様子は昨日UP済の記事でご確認頂けます⇒その1)です。この日の内容だけで今年の釣りライフが決まる訳ではないですが、どうせならガッツリ釣りたいものです。放流は入ったものの、我々の前まで回って来るのかどうかは半信半疑ですな。
まずはノアB2.6gでボトムから巻き上げてみますが

反転バイトではなく、放流魚ではない様な印象ですね

釣り納め釣行時の放流は色物メインだったのですが、この日はレインボーがメインの放流らしいので多少はマシになると期待してまだまだ放流スプーンで巻きますよ~
まずはノアB2.6gでボトムから巻き上げてみますが

反転バイトではなく、放流魚ではない様な印象ですね

釣り納め釣行時の放流は色物メインだったのですが、この日はレインボーがメインの放流らしいので多少はマシになると期待してまだまだ放流スプーンで巻きますよ~

そろそろ放流魚達が回遊して来る事を期待して

ストライクダディ3.5gをボトムから巻き上げると

連発はしませんが、ポツポツとは釣れてくれます

バイトはそれ程多くはないですが、しっかり反転してくれる感じなのでフッキング率は悪くないですね。とにかく重いスプーンで沖のボトムから巻き上げるのが1番無難な感じでした
暫く頑張って巻き続けても良い感じのバイトは出てくれないままでしたので

ノアボス3.5gに変え、テンションフォールで放流魚達に見つけて貰う作戦に

暫く巻き上げてもバイトが無かったら、再度ボトムまで落として巻き上げます

多少は良いバイトが出る様にはなってくれましたが、この日のコンディションと私のスプーンテクニックでは長続きしてくれず
その後は手持ちのクランクを何種類か投げてみましたが、どれも単発止まりでピリッとしない感じです。
最近導入したばかりのウッサで探ってみましたが

どうも使い方が分からず、迷走モードが加速です

このタイミングでお久し振りにお会いした某社のスタッフさんにお誘い頂き、3対3のチーム戦を泣きの延長戦を含めて何度かやってから撤収としました。集中が途切れ気味だったので、最後に気合を入れ直せて良かったです♪
<本日の釣果>
ま〜:60本
釣果の面だけだと満足できる数字だったとは言えませんが、年始から多くの方にお会い出来てとても楽しい釣り初めとなりました。お相手頂きました皆さん、本当にありがとうございました&今年も宜しくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

ストライクダディ3.5gをボトムから巻き上げると

連発はしませんが、ポツポツとは釣れてくれます

バイトはそれ程多くはないですが、しっかり反転してくれる感じなのでフッキング率は悪くないですね。とにかく重いスプーンで沖のボトムから巻き上げるのが1番無難な感じでした

暫く頑張って巻き続けても良い感じのバイトは出てくれないままでしたので

ノアボス3.5gに変え、テンションフォールで放流魚達に見つけて貰う作戦に

暫く巻き上げてもバイトが無かったら、再度ボトムまで落として巻き上げます

多少は良いバイトが出る様にはなってくれましたが、この日のコンディションと私のスプーンテクニックでは長続きしてくれず

最近導入したばかりのウッサで探ってみましたが

どうも使い方が分からず、迷走モードが加速です

このタイミングでお久し振りにお会いした某社のスタッフさんにお誘い頂き、3対3のチーム戦を泣きの延長戦を含めて何度かやってから撤収としました。集中が途切れ気味だったので、最後に気合を入れ直せて良かったです♪
<本日の釣果>
ま〜:60本
釣果の面だけだと満足できる数字だったとは言えませんが、年始から多くの方にお会い出来てとても楽しい釣り初めとなりました。お相手頂きました皆さん、本当にありがとうございました&今年も宜しくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村
Posted by ま~ at 18:31│Comments(0)
│東山湖フィッシングエリア