ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2022年07月01日

既視感

我が愛車も導入から5年が経過し、次の車検を通すかどうかを考えておいた方が良い様な気がしている私です。そんな中、年内にもホンダさんから買い替え候補になりそうなクルマが発売されるとの情報がビックリ 北米ではHR-V、日本ではZR-Vと名付けられるのは良いのですが…

フロントは某ヤリスク■ス風に見える様な気がしますし


リアは某カ■ーラク■ス風に見えてしまうのは私だけ??


画像は久々にResponseさんから引用ですm(_ _)m

サイズ的には魅力的なのですが、既視感アリアリなデザインに思えてしまいます。空力やら生産性を突き詰めるとある程度似通ってしまうのは仕方がない事なんでしょうかね??

“久々の大散財ネタも楽しみだぜぇ~”とニヤニヤしちゃった方はクリックベー
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村  
タグ :クルマ
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 22:49Comments(0)クルマ

2022年06月16日

危機感と夢

株主総会のニュースが多い時期になりました。トヨタ自動車さんの株主総会でも『脱炭素』といったワードが出たようですが、その一方で先日発表されたのはメーカー自ら“「お客様を虜にするカローラを取り戻す」という強い想い”や“「野性味」をもったクルマ”と表現するGRカローラです。

この車格で300馬力越えのハイパワーエンジン搭載黄色い星


人気のGRヤリスに比べると大人しいイメージですかね青い星


リアビューはベース車の正常進化の様な感じがしますピンクの星


なお、画像はTOYOTA GAZOO RACINGのGRラインアップのサイトから引用させて頂きましたm(_ _)m ま、M/Tのみの設定で運転が決して上手くはない私にとって釣りに行くには便利なクルマとは言い難く、次の買い替え候補にはリストアップしないんですけどね(笑) 某BEVメーカの様な自動車と家電の境界に位置付けられる様なクルマが今後の主流になってしまうかもしれないという危機感を抱きつつも、このような夢のあるクルマを出してくる企業姿勢に好感を持たずにはいられない私ですドキッ

“流行のエコカーに特化している訳じゃない姿勢が良いよねっテヘッ”と好感を持った皆さんはクリック♪
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村  
タグ :クルマ
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 06:52Comments(0)クルマ

2021年10月03日

買いはしませんが、気になったモノ

金曜日にちょっと気になる新製品が紹介されていました。トヨタから発売されたのは四輪車ではなく立ち乗り電動三輪車、その名もC+walk Tです!!

画像はトヨタさんの公式より引用です注目


ホンダがeVTOL(≒空飛ぶ車)だけではなく宇宙事業にもチャレンジするとか、自動車メーカも将来に向けて色々と模索されている様なのでこれもその一環なんでしょうかね??

お値段が30万超えなのでとても気軽に買える代物ではないですが、これを見て『東山湖の駐車場~切れ目の移動に使えたらな』と思ったのは私だけでしょう(笑)

下下“あの移動距離は結構辛いよねぇ”と同意して下さる方は押して下さい下下
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村  
タグ :クルマ
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 16:46Comments(0)クルマ

2021年09月24日

何でもオンラインの時代

先日『ホンダ オンラインで新車販売へ』という報道がありましたね。日本の自動車メーカーとしては初のオンライン販売だそうです。専用サイトを立ち上げて、見積もり/契約/ローンまでの全てをオンラインで完結出来る体制を整えるのだとか。

極論すればNSXもオンラインで買えるって事!?!?


画像はNSX公式サイトからの引用です。ま、実際にNSXをオンライン購入される方はいらっしゃらないでしょうけど。一昔前に『自動車のコモディティ化が進む』といった話がありましたが、クルマに興味のない方には高級家電を買うのと変わらない感覚なのでしょうから、オンライン化が進むのもある意味仕方がないんでしょう。オンライン化されると商談や納車に関連する各種経費が低減されると思われるので、その分が消費者側に還元される様な仕組みだと良いな、と思った私です。

“更に高価なマンションや戸建てもオンライン販売になるんじゃない??”と未来を予想しつつクリックパソコン
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村  
タグ :クルマ
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 00:28Comments(0)クルマ

2021年09月14日

これは間違いなく売れる、カローラクロス

本日トヨタさんからカローラクロス日本仕様の発表がありました。既に海外の一部地域では販売されており、日本導入がを待ち望んでいた方もいらっしゃるのではないでしょうか??

パワートレーンはFFがハイブリッドと1.8L-ガソリンの2パターン、4WDは意外にもハイブリッドのみの設定。外装は8色、内装はブラック系のみの設定とされている様ですね。我が愛車と比べるとやや大きめながら見切りも良いので運転もし易いでしょうし、積載量は圧倒的に大きくなります。釣りに限らず、アウトドアにも重宝しそうですし、これは間違いなく売れるでしょびっくり

フロントビューはこ~んな感じで黄色い星


一方、リアビューはこんな感じで青い星


インテリアも間違いない感じですピンクの星


画像は公式サイトから引用させて頂いておりますm(_ _)m しかし何でまたフロントグリルを海外仕様からこんなテ●ラ社のEVみたいなデザインに変更しちゃったんですかねぇ。。。

トヨタの営業さんから『カローラクロスへの乗り換えとか検討されませんか?』とお電話も頂いたのですが、タイヤも履き替えたばかりなので当面買い替えの予定はありません。でも年内には定期点検が控えているので、その際に試乗だけしてみようかな車

“試乗したら欲しくなるのが人間ってもんだぞ(笑)”と変な期待をしたら押して帰って下さい電球
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村  
タグ :クルマ
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 22:09Comments(0)クルマ

2021年09月05日

まだまだ乗るつもり

普段お世話になっているトヨタの営業さんから『近々○○って車が発売になるんですが買い替えとかどうですか??』電話がありました。先代の珍車から比較的メジャーな現在の愛車に乗り換えてから4年ちょっと、総走行距離は約5万kmとなりましたが、タイヤも履き替えたばかりなので…

来年の車検も通して、まだまだ乗るつもりですよ車


積載量が少なく釣行に向いている車とは言い難いですが、走行性能には今でも満足していますし、ターボ車の割には燃費も悪くないです。新型コロナウィルス感染予防で外出頻度が低下していることもありますが、クルマ社会なはずの愛知県に引っ越してきてから走行距離が伸びなくなっていて、この1ヶ月に至っては釣行もゼロで100km程度しか走っていませんので…汗 買い替えるか悩むのは次の次の車検の時かな、と思っております。

“クルマより釣り具の物欲や散財ネタが欲しいんですが??”と思ったらクリック目
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村  
タグ :クルマC-HR
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 23:34Comments(0)クルマ

2021年08月19日

2年連続の中止

10月に予定されていたF1日本グランプリの中止が発表されました。昨年に続いて2年連続の中止、今年でF1撤退を発表しているホンダにとって最後のホームグランプリが無くなってしまった事になります。今シーズンは成績好調だっただけに、関係者の皆さんはとても悔しい思いでしょうねぇ。。。

画像はホンダさんのモータースポーツサイトから引用ですm(_ _)m


日本の現状を考えると開催中止なのも仕方ないと個人的には思いますが、一方でオリンピックは開催を強行し、感染爆発と言っても良い様な状態になってもパラリンピックも開催予定する事との矛盾を感じずにはいられませんね。壊れたスピーカーの様に『安心安全』とか『適切に判断する』と連呼する某首相にご説明頂きたい所ですが、それは無理な話かな??

私と同じく“F1撤退を1年先送りすれば万事OKじゃね??”と無責任な願望を抱いている方はポチッとOK
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村  
タグ :クルマ
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 19:03Comments(0)クルマ

2021年07月03日

タイヤの履き替え完了です

愛車のタイヤを先週末に履き替えました。コンフォート系とスポーツ系のタイヤで迷っていましたが、最終的にはウェットグリップ性能を重視しつつ、燃費&予算にもある程度配慮した折衷案としてヨコハマのADVAN FLEVA V701に落ち着きました。

画像はヨコハマタイヤの公式サイトより引用です車


C-HR純正ホイールとの組み合わせはこんな感じナイス


まだ高速道路を中心に200km程度しか走っていませんが、私のドライビングテクニックだとこれで十分ですね。あまり有名な銘柄ではないかもしれませんがおススメですよドキッ

“こういう散財ネタは求めてないんだよねぇ”と不満な皆さんはクリックびっくり
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村  
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 23:28Comments(0)クルマ

2021年06月10日

まとまった予算の確保が必要(汗)

現在の愛車に乗り換えて4年を超えました。走行距離も5万kmに迫っているのですが、そもそも納車時に装着されていた純正タイヤがブリヂストンのPOTENZA RE050Aというグリップ性能に振ったものが装着(注.18インチホイール車はブリヂストンPOTENZAとミシュランPRIMACY3の2パターンがあるそうです)されていたので、一般的なタイヤに比べて摩耗進行が早いとされています。昨年秋の点検で履き替える事を進められていたのですが、何とか今まで引っ張っておりました。が、最近ひび割れが出てきており限界が近そうな感じなので現在買い替え候補を検討中です。前の愛車最後に履いていたダンロップLE MANSの最新モデルが無難かな??

画像はダンロップさんのHPより引用しておりますm(_ _)m


ですが、普段から低燃費に拘ている訳ではないので『次もPOTENZAとは言わないまでもスポーツ志向のタイヤを選択するのも悪くないかもしれない』と迷い続けている私です。いずれにせよ、まとまった予算確保が必要な訳ですから辛いですね汗 いっその事、比較的リーズナブルなECOタイヤにするのもアリかな。

“まぁコレもある意味、散財ネタではあるけどさぁ”と不満げな皆さんはクリック!?!?
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村  
タグ :クルマC-HR
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 20:49Comments(0)クルマ

2021年05月23日

一歩ずつ未来に近づく

トヨタさんが水素エンジンを搭載したカローラで24時間耐久レースに参加し、完走したとの記事を見ました。通常の化石燃料車に比べて燃料補給の回数も多くなり1回の補給に要する時間も長くなる様ですが、それでもチャレンジするその心意気に好感しかない私ですナイス レース活動を快く思わない方も一定数いらっしゃるのでしょうが、こういった活動で限界把握を繰り返す事がデータの積み重ねに繋がり、市販車両へのフィードバックされていく訳で、一歩ずつ未来に近づいているといっても良いのではないでしょうか??

画像はレスポンスさんより引用です車


未来に繋がる日本の技術開発力にワクワクしながら全力クリックびっくり
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村  
タグ :クルマ
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 20:14Comments(2)クルマ