2011年04月02日
2011/3/30 嵐山フィッシングエリア…その3
それまで(その1、その2)の釣り方では反応が薄くなってきた事もあり、ちょっと脱線してミノーをセットしブラウンを狙う事にしました。ド派手なカラーで表層付近を引きサイトで釣ろうと頑張りますが、さすがはブラウン、バイトがサイコーに下手くそです。一度、40センチクラスがガツンと食いついたのですが、すぐにジャンプで外されてしまいました。思わず“あ゛~”と叫んでしまいました。周りの方、五月蝿くてスミマセンでした
約1時間頑張ったもののブラウンの顔を拝む事は出来ず。。。
気を取り直して、再度バベルにチェンジです♪

気を取り直して、再度バベルにチェンジです♪
今度は茶色ではなくレッドグローとピンクを投入し、ポツポツと拾っていきます。

その後、鱒達が表層に浮き出したのでカウント1~3のレンジで巻きに挑戦してみましたが、1本追加しただけ…。やはり巻きの修行が足りないようです


バベルに戻し、ちょっと釣り方を変えてみました。キャスト後しばらくは表層付近を巻いて、鱒達の気を引いてからテンションフォールしてやります。すると着底するかどうか位のタイミングでアタリが出るようになりました。
終了間際に釣った40本目、今日イチのサイズです♪

その後、更に2本を追加して納竿としました。
<本日の釣果>
ま~:42本
数は伸びませんでしたが、自分なりに納得のいく釣りは出来たかと思います。何より、うさちゃんジグを使わなかった自分を褒めてあげたい(笑)
次回釣行は4初中旬に中部地区遠征となる予定です。また、しばらくは競馬ネタやらクルマネタで頑張り(?)ます
その後、鱒達が表層に浮き出したのでカウント1~3のレンジで巻きに挑戦してみましたが、1本追加しただけ…。やはり巻きの修行が足りないようです



バベルに戻し、ちょっと釣り方を変えてみました。キャスト後しばらくは表層付近を巻いて、鱒達の気を引いてからテンションフォールしてやります。すると着底するかどうか位のタイミングでアタリが出るようになりました。
終了間際に釣った40本目、今日イチのサイズです♪
その後、更に2本を追加して納竿としました。
<本日の釣果>
ま~:42本
数は伸びませんでしたが、自分なりに納得のいく釣りは出来たかと思います。何より、うさちゃんジグを使わなかった自分を褒めてあげたい(笑)

次回釣行は4初中旬に中部地区遠征となる予定です。また、しばらくは競馬ネタやらクルマネタで頑張り(?)ます

Posted by ま~ at 07:59│Comments(0)
│嵐山フィッシングエリア