2013年04月19日
2013/4/14 嵐山フィッシングエリア…苦戦のナイター
前日(記事はコチラ⇒その1、その2、その3)に続き、嵐山フィッシングエリアさんへナイター釣行して来ました。
16:00前に現地着、なかなかの混雑具合にビックリ
顔見知りの方々にご挨拶しつつ、大桟橋の真ん中に入りました。周りを見てもコンディションは厳しそうなので、いきなりクランクを投入します。
早々にパニクラDRでファーストHIT

が、連発とはいかず…
16:00前に現地着、なかなかの混雑具合にビックリ

早々にパニクラDRでファーストHIT

が、連発とはいかず…
それならば、と前日楽しませてくれた

ミッツDRYにシフトしてやって

元気な鱒達に遊んで貰いました

結局、この日の釣果の内、半分以上はミッツDRYでのものでした
ライト点灯後、スイッチが入ったのか

グロー系にバイト連発だったのですが

が、お祭り状態はものの10分程で終了。その後は気圧の影響か一気にターンオーバーし、活性が急降下
何だかピリッとしないまま終了時間となりました

<本日の釣果>
ま〜:23本
いや〜、後半はかなりの苦戦でしたね(>_<)
その分を取り返すべく、明日はジュネスさんに出撃ですよ〜

ミッツDRYにシフトしてやって

元気な鱒達に遊んで貰いました

結局、この日の釣果の内、半分以上はミッツDRYでのものでした

ライト点灯後、スイッチが入ったのか

グロー系にバイト連発だったのですが

が、お祭り状態はものの10分程で終了。その後は気圧の影響か一気にターンオーバーし、活性が急降下

何だかピリッとしないまま終了時間となりました

<本日の釣果>
ま〜:23本
いや〜、後半はかなりの苦戦でしたね(>_<)
その分を取り返すべく、明日はジュネスさんに出撃ですよ〜

Posted by ま~ at 22:19│Comments(0)
│嵐山フィッシングエリア