2017年01月12日
2017/1/3 ジュネス…その1
2016年釣り納め釣行記に続いては、2017年の釣り初め釣行記です。PRO TOURNAMENT VALCUP 2016の決勝前日という事もあって一般の釣り初め客だけでなく猛者達が多数来場されており、いつも朝イチに行けば充分車が停められるエリアは既に満車
奥のスペースに入っていってジャスティンさんの車を発見したので、その隣を確保。その後に到着されたSザンヌさんと3人で並んで入れる場所は事務所前&駐車場前、更には風上には無かったので仕方なく風下のポイントへ。ロックさんと和さんがいらっしゃったのでその隣へ入りました。
いつも通りにエステルタックル&ハイバースト1.6gでサーチしていきますが

無事に2017年ファーストフィッシュこそキャッチしたものの、後が続きません

これだけプレッシャーが掛かれば、そりゃいつも程イージーには釣れてくれませんわなぁ

いつも通りにエステルタックル&ハイバースト1.6gでサーチしていきますが

無事に2017年ファーストフィッシュこそキャッチしたものの、後が続きません

これだけプレッシャーが掛かれば、そりゃいつも程イージーには釣れてくれませんわなぁ

幸い風下のポイントに入っているので、足元にはある程度の魚影がありそう(回収際の高速バイトはある程度ありますし)です。
フロロタックルにハイバースト1.3gをセット

ボトムからスロー気味に巻き上げて来ると

小さく押さえ込む様なバイトが出ますねぇ

にしても風下は寒い(>_<) 気温はそれ程低くないはずなのですが、それでも風をモロに受けると体感気温が下がってしまうんですよねぇ。。。
向かい風でもキャストし易いベビーバイブに変更しましたが

バイトの数はそんなに多くないですし、掛かりも浅かったです

周りでも好調に釣っている方は誰もが知っているトップマイスターなお方等のごく一部だけ、あの方々は宇宙人なので見よう見まねでどうにか出来る訳もないですけどね
8:45頃に放流車が来ましたが、当然アウトレットに空きスペースはなく放流魚達の回遊を待つしかありません。暫くすると回遊して来ましたが、いつもより動きか鈍い印象ですね。
アキュラシー0.9gのゴールド系カラーで

中層をスローに巻き、時折誘ってみると

口を使ってはくれますが、連発しません

これは難しいぞ(^Д^;)
<9:30時点の釣果>
ま〜:30本
この混雑を考えれば仕方ない所ではありますが、このままだと沈黙モードに突入してしまいそうなので手替え品替え頑張らないとですね
その2に続きます



にほんブログ村

にほんブログ村
フロロタックルにハイバースト1.3gをセット

ボトムからスロー気味に巻き上げて来ると

小さく押さえ込む様なバイトが出ますねぇ

にしても風下は寒い(>_<) 気温はそれ程低くないはずなのですが、それでも風をモロに受けると体感気温が下がってしまうんですよねぇ。。。
向かい風でもキャストし易いベビーバイブに変更しましたが

バイトの数はそんなに多くないですし、掛かりも浅かったです

周りでも好調に釣っている方は誰もが知っているトップマイスターなお方等のごく一部だけ、あの方々は宇宙人なので見よう見まねでどうにか出来る訳もないですけどね

8:45頃に放流車が来ましたが、当然アウトレットに空きスペースはなく放流魚達の回遊を待つしかありません。暫くすると回遊して来ましたが、いつもより動きか鈍い印象ですね。
アキュラシー0.9gのゴールド系カラーで

中層をスローに巻き、時折誘ってみると

口を使ってはくれますが、連発しません

これは難しいぞ(^Д^;)
<9:30時点の釣果>
ま〜:30本
この混雑を考えれば仕方ない所ではありますが、このままだと沈黙モードに突入してしまいそうなので手替え品替え頑張らないとですね

その2に続きます




にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by ま~ at 21:48│Comments(0)
│ジュネス