2017年01月18日
2017/1/7 ジュネス…その2
ジュネスさんへの2017年2回目釣行記です。朝イチ~放流前までは可もなく不可もなく、放流後はアウトレットに溜まらずすぐに回遊し始めた放流魚達の動きにかな~り焦りつつも、何とか挽回し始める事が出来つつある状況(詳細はコチラ⇒その1)です。このまま一気にペースUPしたいですが、どうなるでしょうか??
引き続きノアB2.6gの放流カラーでキャッチしていきますが

ちょっと出遅れた分だけ、早くも失速気味な感じですねぇ…

関西からの遠征組であるYさん達もそれなりにバイトはある様ですが、イージーとまでは言い難い状況な様です
取り敢えずちょっとカラーを落としてみるかな??
引き続きノアB2.6gの放流カラーでキャッチしていきますが

ちょっと出遅れた分だけ、早くも失速気味な感じですねぇ…

関西からの遠征組であるYさん達もそれなりにバイトはある様ですが、イージーとまでは言い難い状況な様です

取り敢えずちょっとカラーを落としてみるかな??
ノアB2.6gのまま、Mr.御殿場にカラーチェンジしましたが

多少はバイトが深くなりましたが、ドンピシャではない感じ

こうなると私のスプーンテクニックでは徐々にカラーやウェイトを落としていってもアジャスト出来ずに見失ってしまうだけなので、一気にウェイトダウンしちゃいます
ここで徐々に落としていってもアジャスト出来る様になれれば良いのですがなかなかねぇ…
まずはアキュラシー0.9gのゴールド系から

その後も光沢系でカラーローテーションして

ちょっと活性の落ちてきた放流魚をキャッチ

今シーズンのある日に良い思いをしたことのあるポイントへ様子を見に行ってみると、この日も溜まってくれていましたね~
アキュラシー0.9gの蛍光系カラーから始めて

次の膨張系のカラーで表層をテロテロ巻くと

放流魚達が口を使ってくれてイイ感じですっ

ソリッドティップ&エステルの組み合わせがジャストフィットだった様に思います
<11:30時点の釣果>
ま〜:84本
この3時間は時速15本ペースと好調、Yさん達にもそれなりのペースでキャッチして頂けてガイド役としても一安心です
午後からの様子はその3に続きます

にほんブログ村

にほんブログ村

多少はバイトが深くなりましたが、ドンピシャではない感じ

こうなると私のスプーンテクニックでは徐々にカラーやウェイトを落としていってもアジャスト出来ずに見失ってしまうだけなので、一気にウェイトダウンしちゃいます


まずはアキュラシー0.9gのゴールド系から

その後も光沢系でカラーローテーションして

ちょっと活性の落ちてきた放流魚をキャッチ

今シーズンのある日に良い思いをしたことのあるポイントへ様子を見に行ってみると、この日も溜まってくれていましたね~

アキュラシー0.9gの蛍光系カラーから始めて

次の膨張系のカラーで表層をテロテロ巻くと

放流魚達が口を使ってくれてイイ感じですっ

ソリッドティップ&エステルの組み合わせがジャストフィットだった様に思います

<11:30時点の釣果>
ま〜:84本
この3時間は時速15本ペースと好調、Yさん達にもそれなりのペースでキャッチして頂けてガイド役としても一安心です

午後からの様子はその3に続きます


にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by ま~ at 22:11│Comments(0)
│ジュネス