2018年01月30日
2018/1/20 東山湖フィッシングエリア…その3
2018年2度目となる東山湖フィッシングエリアさん釣行記、今回が最終のその3となります。朝イチは気温も氷点下ではないし、それなりに巻きスプーンでコンスタントに釣れていましたが、その後はイマイチ調子が出ない感じ(こんな感じ⇒その1、その2)になってしまっています。3桁釣果は望むべくもないですが、何とか少しでも挽回したい所です。
そろそろ放流魚達が回って来るはずだと期待し

ハイバースト2.4gで色んなレンジを探りますが

連発には程遠く、一向にHITペースは上がらず

放流場所から遠いポイントに入っていたので、放流狩りに期待は出来ない事はある程度は覚悟はしていましたけど。。。
そろそろ放流魚達が回って来るはずだと期待し

ハイバースト2.4gで色んなレンジを探りますが

連発には程遠く、一向にHITペースは上がらず

放流場所から遠いポイントに入っていたので、放流狩りに期待は出来ない事はある程度は覚悟はしていましたけど。。。
これはもう大きめ&ハデ系のスプーンを諦めた方が効率が良いと判断。フロロタックルに持ち替えてボトム付近の居付き鱒をメインに狙っていく事にしましょう
ハイバースト1.6gの地味系カラーを選択し

丁寧な×2ボトムトレースでどうにかキャッチ

15:30頃には国道側が日陰になってしまったので、寒さに心折れてしまいました(苦笑) まだ日差しの残るオーバーフロー付近へ移動。国道側より反応が悪い感じなので、ハイバースト1.6gのままでは厳しそうな感じですね
モカDR-SSでロッド角度とスピードを調整してやれば

バイトはそれなりにありますが、喰いは少し浅いですね

ラストは気合を入れ直して巻きスプーンで〆たいと思います
マークΣ1.6gをちょっと立ち泳ぎ気味にしてやって

ボトムちょい上を巻いて数本をキャッチし納竿です

スタートが上々だっただけに、ちょっと不完全燃焼な釣りになっちゃった感が否めないですね。。。
<本日の釣果>
ま〜:69本
この後はイシグロさんの御殿場店を経由、心配していた渋滞も特になく無事に帰宅となりました。Iさん、2週に渡りご一緒頂きありがとうございましたm(_ _)m

にほんブログ村

ハイバースト1.6gの地味系カラーを選択し

丁寧な×2ボトムトレースでどうにかキャッチ

15:30頃には国道側が日陰になってしまったので、寒さに心折れてしまいました(苦笑) まだ日差しの残るオーバーフロー付近へ移動。国道側より反応が悪い感じなので、ハイバースト1.6gのままでは厳しそうな感じですね

モカDR-SSでロッド角度とスピードを調整してやれば

バイトはそれなりにありますが、喰いは少し浅いですね

ラストは気合を入れ直して巻きスプーンで〆たいと思います

マークΣ1.6gをちょっと立ち泳ぎ気味にしてやって

ボトムちょい上を巻いて数本をキャッチし納竿です

スタートが上々だっただけに、ちょっと不完全燃焼な釣りになっちゃった感が否めないですね。。。
<本日の釣果>
ま〜:69本
この後はイシグロさんの御殿場店を経由、心配していた渋滞も特になく無事に帰宅となりました。Iさん、2週に渡りご一緒頂きありがとうございましたm(_ _)m

にほんブログ村
Posted by ま~ at 21:56│Comments(0)
│東山湖フィッシングエリア