2018年02月11日
2018/2/4 東山湖フィッシングエリア…その1
最近釣行頻度が上がっている東山湖フィッシングエリアさんへの日曜釣行記です。本当は前日の土曜日に来たかったのですが、朝起きた時点で持病の腰痛の具合がヨロシクないのが明白でしたので自重しての日曜出動となりました。6:30頃に現地着、駐車場だけは凍結していたので注意して愛車を停め、既に国道側で釣りを開始されているIさんに合流。“小1時間頑張っているけどノーフィッシュだ”との事でしたので…
朝イチからPEタックルを持ち出して

タップダンサー遠投してシェイク×2

1投目からキャッチするという好発進

隣でIさんは。“何それ…”ってドン引きしてましたけど(笑)
朝イチからPEタックルを持ち出して

タップダンサー遠投してシェイク×2

1投目からキャッチするという好発進

隣でIさんは。“何それ…”ってドン引きしてましたけど(笑)
次にモカDR-SSを投入しましたけど、単発止まり

隣を見るとスタートダッシュに失敗したはずのIさんがクランクで連発しています
すかさずマネしてパニクラDRにチェンジ

こちらも遠投し、いつもよりスローに巻くと

沈み切った所と手前のブレイクで反応アリ

ですが、陽が昇り切った時点でターンオーバー、水質が最悪に近い状態になるとクランクへの反応が激減しちゃいましたね。バベゼロWTも試しましたが、いつも程の反応はなく手詰まり感満載に
そこで久々に飛び道具を投入です
エステルタックルにハルパーバイブをセット

出来る限り飛距離を出してボトムをズル引き

違和感が出たら半信半疑で巻きアワセです

必殺の飛び道具ですら、ポツポツしかキャッチ出来ずなかなか厳しいですね。Iさんに至っては隣で鍋焼きうどんを食べ始める始末…(笑) それにつられて私もコンビニへ買い出しにGO!! ちょっと早めの昼食タイムとなりました
<11:00時点の釣果>
ま〜:20本
早めの昼食を終えた所で場所移動を決断
この場所で挽回を狙います

後半戦の様子はその2にてUPします

にほんブログ村

隣を見るとスタートダッシュに失敗したはずのIさんがクランクで連発しています

すかさずマネしてパニクラDRにチェンジ

こちらも遠投し、いつもよりスローに巻くと

沈み切った所と手前のブレイクで反応アリ

ですが、陽が昇り切った時点でターンオーバー、水質が最悪に近い状態になるとクランクへの反応が激減しちゃいましたね。バベゼロWTも試しましたが、いつも程の反応はなく手詰まり感満載に


エステルタックルにハルパーバイブをセット

出来る限り飛距離を出してボトムをズル引き

違和感が出たら半信半疑で巻きアワセです

必殺の飛び道具ですら、ポツポツしかキャッチ出来ずなかなか厳しいですね。Iさんに至っては隣で鍋焼きうどんを食べ始める始末…(笑) それにつられて私もコンビニへ買い出しにGO!! ちょっと早めの昼食タイムとなりました

<11:00時点の釣果>
ま〜:20本
早めの昼食を終えた所で場所移動を決断

この場所で挽回を狙います

後半戦の様子はその2にてUPします


にほんブログ村
タグ :東山湖フィッシングエリアプラグ
Posted by ま~ at 20:09│Comments(0)
│東山湖フィッシングエリア