2018年05月14日
2018/5/12 東山湖フィッシングエリア…その1
今回は東山湖フィッシングエリアさんへの釣行です。GWには釣りが出来なかった事もあり否が応にもテンションが上がりますね♪ 5:00ちょっと前に現地着、ご一緒頂くIさんはちょっと遅れるとの事なので1人でさっさと切れ目へGO!! ですが、かなり水質が悪そうで数投してさっさと場所移動を決断、水車が回っているハンドル付近へ入りました。
ハイバースト2.4gで遠投し、サーチしていくと

中層付近でそれなりには反応があるのですが

この時期らしく、バイト数の割には掛かりません

そうこうしている内にIさんが合流、到着された時点で早くもお疲れ気味な感じですね。。。
ハイバースト2.4gで遠投し、サーチしていくと

中層付近でそれなりには反応があるのですが

この時期らしく、バイト数の割には掛かりません

そうこうしている内にIさんが合流、到着された時点で早くもお疲れ気味な感じですね。。。
スプーンへの反応が鈍った所でクランクへ変更

クーガのターンオーバーゴールドでそこそこHIT

周りが明るくなるとレンジが下がったのか、反応が無くなってしまいました。もう少し下のレンジを攻めるにはどうしたものかと考えて、久々に大好きなクランクを投入する事に
パニクラDRを沖の水流の先まで思いっ切り遠投

ちょっと早めに巻いてみたり、誘いを入れたりして

リアクションバイトを出してやる必要がありますね

8:00を過ぎるとそれも厳しくなってしまい、早くも巻きモノを断念
周りを見ていても好調な方はあまりいらっしゃらない様子ですし、この水質だと仕方ない所ですかね。
バベゼロWTで手前のブレイクを狙っていきますが

以前ほどブレイク周りの魚影は濃くない印象ですね

<9:00時点の釣果>
ま〜:36本
この時期のこのエリアの割には意外と釣果が伸びているな、というのが正直な印象です。事前の予想より水質悪化が進んでいた上に、天気が良過ぎて気温&水温が上昇して鱒達が動けていない様ですから、この後どうなるかが心配ですね
その2に続きます

にほんブログ村

クーガのターンオーバーゴールドでそこそこHIT

周りが明るくなるとレンジが下がったのか、反応が無くなってしまいました。もう少し下のレンジを攻めるにはどうしたものかと考えて、久々に大好きなクランクを投入する事に

パニクラDRを沖の水流の先まで思いっ切り遠投

ちょっと早めに巻いてみたり、誘いを入れたりして

リアクションバイトを出してやる必要がありますね

8:00を過ぎるとそれも厳しくなってしまい、早くも巻きモノを断念

バベゼロWTで手前のブレイクを狙っていきますが

以前ほどブレイク周りの魚影は濃くない印象ですね

<9:00時点の釣果>
ま〜:36本
この時期のこのエリアの割には意外と釣果が伸びているな、というのが正直な印象です。事前の予想より水質悪化が進んでいた上に、天気が良過ぎて気温&水温が上昇して鱒達が動けていない様ですから、この後どうなるかが心配ですね

その2に続きます


にほんブログ村
Posted by ま~ at 23:39│Comments(0)
│東山湖フィッシングエリア