2019年03月04日
2019/3/2 東山湖フィッシングエリア…その1
先週末の東山湖フィッシングエリアさん釣行記です。3月から5:00オープンになりましたが、ちょっと仕事が立て込んでおり早起きは厳しいので5:30頃の現地着。ジャスティンさんとSザンヌさん、Aさんと合流して4人で並んで入れるスペースのあったフェラーリに入りました。6:00頃に釣り開始、暫くスプーンを巻きますが、ここ最近の中では朝が冷え込み気味な日だったからなのか、反応が薄くてちょっと焦る私
取り敢えず、このエリアで実績充分なトリガー1.6gで

ボトムちょい上をトレースしてポツポツとキャッチです

徐々に春が近づいて来て寒暖の差が大きく水がターンし易い状況なので、水質がイマイチです。居付き鱒達はあまり動けておらず、小さな群れが回遊してくるとHITしてくれる印象ですね

取り敢えず、このエリアで実績充分なトリガー1.6gで

ボトムちょい上をトレースしてポツポツとキャッチです

徐々に春が近づいて来て寒暖の差が大きく水がターンし易い状況なので、水質がイマイチです。居付き鱒達はあまり動けておらず、小さな群れが回遊してくるとHITしてくれる印象ですね

一旦巻きモノはお休みにして、手前のブレイク周りの個体を狙って

PEタックルにバベゼロWTをセット、スローフォールさせてみますが

いつもに比べて明らかに反応が薄くて、迷宮入りしそうな予感です

明るくなってすぐのこの時間帯が、放射冷却の影響で冷え込みが厳しかったですね。この瞬間だけは防寒着を着用していなかった事を少々後悔しましたが、1時間もすれば温まりましたね
それと同時に花粉の飛散量もUP気味なのか、早くも目も鼻もムズムズし始めましたけど
結局、巻きモノに回帰してもう1度トリガー1.6gを投入

単にレンジを合わせるだけではチェイスだけでバイト無

ビミョーにロッド角度を変えて、誘ってやる必要有でした

朝イチよりはHITペースがマシにはなりましたが、決してバイトは大きくなくてイージーとは言えないですね。私のスプーンテクニック不足もあるのは間違いないんですけど。。。
ボトム攻めに変更して、タップダンサーをフルキャストし

シェイクしてやると反応ありますが、バイトは小さめです

<10:00時点の釣果>
ま〜:26本
う~ん、何をやってもコンスタントにキャッチ出来ないですねぇ。水質がもう少し安定してくれれば私の腕でも何とかなる気もするんですが、それは考えが甘いかな??
その2に続きます♪

にほんブログ村

PEタックルにバベゼロWTをセット、スローフォールさせてみますが

いつもに比べて明らかに反応が薄くて、迷宮入りしそうな予感です

明るくなってすぐのこの時間帯が、放射冷却の影響で冷え込みが厳しかったですね。この瞬間だけは防寒着を着用していなかった事を少々後悔しましたが、1時間もすれば温まりましたね


結局、巻きモノに回帰してもう1度トリガー1.6gを投入

単にレンジを合わせるだけではチェイスだけでバイト無

ビミョーにロッド角度を変えて、誘ってやる必要有でした

朝イチよりはHITペースがマシにはなりましたが、決してバイトは大きくなくてイージーとは言えないですね。私のスプーンテクニック不足もあるのは間違いないんですけど。。。
ボトム攻めに変更して、タップダンサーをフルキャストし

シェイクしてやると反応ありますが、バイトは小さめです

<10:00時点の釣果>
ま〜:26本
う~ん、何をやってもコンスタントにキャッチ出来ないですねぇ。水質がもう少し安定してくれれば私の腕でも何とかなる気もするんですが、それは考えが甘いかな??
その2に続きます♪

にほんブログ村
Posted by ま~ at 23:22│Comments(0)
│東山湖フィッシングエリア