2019年03月05日
2019/3/2 東山湖フィッシングエリア…その2
東山湖フィッシングエリアさんへ1ヶ月振りのお邪魔した時の記事です。ジャスティンさん、Sザンヌさん、Aさんにご一緒頂いてワイワイ楽しめてはいますが、肝心の釣りの方はコンスタントな釣果とは言い難い状況(詳細はコチラでご確認頂けます⇒その1)になっております。決して悪くはないんですが、どうにもピリッとしない感じでモヤモヤしている私です。
とは言え、なかなか打開策も見つけられないので

タップダンサーのシェイクで何とか拾っていきます

11:00前にコンビニへ買い出しに行って、ちょっと早めの昼食に
一息ついたところで放流魚を狙うために場所移動、レストラン前には4人で並んで入れるスペースの空きがありませんでしたので、ドロヤナギに入りました。
とは言え、なかなか打開策も見つけられないので

タップダンサーのシェイクで何とか拾っていきます

11:00前にコンビニへ買い出しに行って、ちょっと早めの昼食に

11:30頃にお待ちかねの放流車が到着♪
一気のペースUPに期待して、エクシード2.4gを投入

表層巻きや、ボトムからの巻き上げまで探りましたが

回って来ている放流魚が少ないのか、連発はしません

ポツポツとキャッチする感じで爆釣ペースには程遠かったですね
まぁ、勝手に期待して勝手に裏切られた気分になってるだけで、全ては私のテクニック不足に尽きるんですが(苦笑)
巻きスピードを少し落してみようと、トリガー1.6gに変更

飛距離は出したいので、エステルタックルにしたのですが

早いバイトをハジいてしまっているのか、フッキング率悪し

そうこうしている内に反応が減って来たので、取り敢えず巻きスプーンは一旦お休み。派手系スプーンに飽き気味の放流魚をクランクで狙ってみる事にします
超久々に使った気がするパニクラMRでしたが

バイトはそれなりにあるも、バラシ多めでした

最近はつぶアンやなぶクラ、モカDR-SSの様なスローなクランクを使う頻度が高く、以前は非常によく使っていたパニクラやクラピーの登場頻度が低下気味です。ハマればこちらの方がペースが良いので、クランクの投入順は一度見直しが必要だなと思いました。
<14:00時点の釣果>
ま〜:51本
せっかく場所移動したのでもう少しペースUPしたかった気もしますが、贅沢言い過ぎですね
その3に続きます

にほんブログ村
一気のペースUPに期待して、エクシード2.4gを投入

表層巻きや、ボトムからの巻き上げまで探りましたが

回って来ている放流魚が少ないのか、連発はしません

ポツポツとキャッチする感じで爆釣ペースには程遠かったですね

巻きスピードを少し落してみようと、トリガー1.6gに変更

飛距離は出したいので、エステルタックルにしたのですが

早いバイトをハジいてしまっているのか、フッキング率悪し

そうこうしている内に反応が減って来たので、取り敢えず巻きスプーンは一旦お休み。派手系スプーンに飽き気味の放流魚をクランクで狙ってみる事にします

超久々に使った気がするパニクラMRでしたが

バイトはそれなりにあるも、バラシ多めでした

最近はつぶアンやなぶクラ、モカDR-SSの様なスローなクランクを使う頻度が高く、以前は非常によく使っていたパニクラやクラピーの登場頻度が低下気味です。ハマればこちらの方がペースが良いので、クランクの投入順は一度見直しが必要だなと思いました。
<14:00時点の釣果>
ま〜:51本
せっかく場所移動したのでもう少しペースUPしたかった気もしますが、贅沢言い過ぎですね

その3に続きます


にほんブログ村
Posted by ま~ at 23:29│Comments(0)
│東山湖フィッシングエリア