2019年03月06日
2019/3/2 東山湖フィッシングエリア…その3
先週末に東山湖フィッシングエリアさんへお邪魔した記事です。私のテクニック不足に追い打ちを掛けるイマイチな感じの水質でペースを掴めていない状況(どんな状況だったかはコチラ⇒その1、その2)です。それでも放流後は多少は挽回出来ていますから、文句は言っちゃダメですけどね。
放流からしばらく経ってから、コーホーが表層を回遊し始めた感じで

トリガー1.6gで少し早めに巻くと、ガツンと良いバイトが出てくれます

これはペースUPのチャンスかも(*^o^*)
放流からしばらく経ってから、コーホーが表層を回遊し始めた感じで

トリガー1.6gで少し早めに巻くと、ガツンと良いバイトが出てくれます

これはペースUPのチャンスかも(*^o^*)
お次はこれまたなかなか久々に投入するクーガFで

早めに巻きながら、小さくアクションを入れてやると

コーホーがひったくる様なバイトで喰ってくれました

久々に早いクランクでコンスタントにキャッチ出来た気がします。これから暖かくなるとますます出番が増えてくれそうなので、今から楽しみですね~
クランクへの反応が落ち着いたら再度巻きスプーンに回帰

トリガー1.6gを巻き上げて来れば今度はレインボーが反応

ただし、バイトは小さめなので集中力が求められる感じです

ですが、この時間帯になると朝からガッツリ花粉を浴びてるので目は痒いわ鼻水は出るわで集中力が維持できず、バイトに反応し損ねる事も多く勿体なかったです。病院で処方された薬を飲んでもそんな感じだったので、仕方が無いと言えば仕方ないんですが。。。
最後の方は早いルアーを追い切れない感じになったので

モカDR-SSの巻き落としで数本キャッチした所で納竿です

場所移動が功を奏して午後からはそれなりに良い釣りが出来たので良かったです
<本日の釣果>
ま〜:81本
ジャスティンさん、Sザンヌさん、Aさん、釣りだけでなくイシグロさんでの散財までもご一緒頂きありがとうございました
これで花粉症の悪化と帰り道の渋滞が無ければ全てが良い1日だったと言い切れたハズなんですけどねぇ。。。
今週末はとってぃーさんとのコンビで相模屋さんの5kg+αジャストを目指す大会に参戦予定です

にほんブログ村

早めに巻きながら、小さくアクションを入れてやると

コーホーがひったくる様なバイトで喰ってくれました

久々に早いクランクでコンスタントにキャッチ出来た気がします。これから暖かくなるとますます出番が増えてくれそうなので、今から楽しみですね~

クランクへの反応が落ち着いたら再度巻きスプーンに回帰

トリガー1.6gを巻き上げて来れば今度はレインボーが反応

ただし、バイトは小さめなので集中力が求められる感じです

ですが、この時間帯になると朝からガッツリ花粉を浴びてるので目は痒いわ鼻水は出るわで集中力が維持できず、バイトに反応し損ねる事も多く勿体なかったです。病院で処方された薬を飲んでもそんな感じだったので、仕方が無いと言えば仕方ないんですが。。。
最後の方は早いルアーを追い切れない感じになったので

モカDR-SSの巻き落としで数本キャッチした所で納竿です

場所移動が功を奏して午後からはそれなりに良い釣りが出来たので良かったです

<本日の釣果>
ま〜:81本
ジャスティンさん、Sザンヌさん、Aさん、釣りだけでなくイシグロさんでの散財までもご一緒頂きありがとうございました

今週末はとってぃーさんとのコンビで相模屋さんの5kg+αジャストを目指す大会に参戦予定です


にほんブログ村
Posted by ま~ at 23:24│Comments(0)
│東山湖フィッシングエリア