2019年03月19日
2019/3/14 すそのフィッシングパーク…その3
今年2度目となるすそのフィッシングパークさんへの平日釣行、朝イチから好調とは言い難いものの手替え品替えで何とかペースを保っている様な状況(どんな状況だったのかはコチラ⇒その1、その2)です。この時点ではあまり巻きスプーンでキャッチ出来ていませんでしたので、この辺りで落ち着いたであろう放流魚を狙って再度スプーンを巻いてみます。
近年ワレットの中で徐々に増殖中なアイスフェイク1.6gで

丁寧に×2ボトムトレースすると、多少は反応してくれました

どちらかというとクリアな水質のエリアさんで釣れる印象なので、今週末のヴァルケインスーパーカップ予選では出番が無いと思いますが
近年ワレットの中で徐々に増殖中なアイスフェイク1.6gで

丁寧に×2ボトムトレースすると、多少は反応してくれました

どちらかというとクリアな水質のエリアさんで釣れる印象なので、今週末のヴァルケインスーパーカップ予選では出番が無いと思いますが

お次は表層でやる気なさげな感じに漂っている個体を狙って

ハイドラムFでテロテロ~と巻いてみましたが、イマイチでした

ハイドラムにそれなりに反応はするのですが、このルアーの特性上フッキング率は高くないですし、バラシも多くなってしまう印象です。フックセッティングを工夫すればまた変わって来るんですかね??
巻きモノへの反応が鈍ったら、PEタックルに持ち替え

バベゼロWTの巻きフォールでスピードを調整しつつ

小さな誘いを織り交ぜて、良いバイトを出していきます

いつもの様な『取り敢えずフリーフォールさせておけばOK』という程イージーではなかったので、思いの外集中してやる必要があった様に思います。
ちょっと風が吹くと、警戒心が薄れてくるのか

シャノン0.7gで表層ちょい下を巻いて来れば

スイッチの入った個体が口を使ってくれました

ただし、いつも以上にカラーの好き嫌いは激しかった様な印象を受けました。人間の目から見るのと鱒達から見るのでは大きく違ているんでしょうか、やはりエリアトラウトの釣りは奥が深くて面白いつりですよねぇ
<15:30時点の釣果>
ま〜:86本
引き続き、それなりのペースは維持出来ておりイイ感じです
せっかくの平日釣行なので、このまま頑張っていきますよ~
その4に続きます



にほんブログ村

ハイドラムFでテロテロ~と巻いてみましたが、イマイチでした

ハイドラムにそれなりに反応はするのですが、このルアーの特性上フッキング率は高くないですし、バラシも多くなってしまう印象です。フックセッティングを工夫すればまた変わって来るんですかね??
巻きモノへの反応が鈍ったら、PEタックルに持ち替え

バベゼロWTの巻きフォールでスピードを調整しつつ

小さな誘いを織り交ぜて、良いバイトを出していきます

いつもの様な『取り敢えずフリーフォールさせておけばOK』という程イージーではなかったので、思いの外集中してやる必要があった様に思います。
ちょっと風が吹くと、警戒心が薄れてくるのか

シャノン0.7gで表層ちょい下を巻いて来れば

スイッチの入った個体が口を使ってくれました

ただし、いつも以上にカラーの好き嫌いは激しかった様な印象を受けました。人間の目から見るのと鱒達から見るのでは大きく違ているんでしょうか、やはりエリアトラウトの釣りは奥が深くて面白いつりですよねぇ

<15:30時点の釣果>
ま〜:86本
引き続き、それなりのペースは維持出来ておりイイ感じです


その4に続きます




にほんブログ村
Posted by ま~ at 22:48│Comments(0)
│すそのフィッシングパーク