2020年10月14日
2020/10/11 アルクスポンド焼津…その3
アルクスポンド焼津さんへの2ヶ月ぶりとなるエリアトラウト釣行記です。天気が良過ぎ&満員に近い来場者数な割には鱒達が口を使ってくれている状況(どうにかなっているようななっていないような詳細はコチラ⇒その1、その2)です。油断するとガッツリ日焼けしてしまいそうなので、合間に日焼け止めを塗りながら釣りを続けます。
ここで同行のIさんと巻きスプーンの1本早掛けマッチ

ボトムちょい上をアイスフェイク1.6gで丁寧にトレース

これが意外とイイ感じでして、それなりのペースでHIT

あっさり勝利で美味しい缶コーヒーをご馳走になりました(^o^)v
ここで同行のIさんと巻きスプーンの1本早掛けマッチ

ボトムちょい上をアイスフェイク1.6gで丁寧にトレース

これが意外とイイ感じでして、それなりのペースでHIT

あっさり勝利で美味しい缶コーヒーをご馳走になりました(^o^)v
その後は私の腕では巻きモノでHITさせられなくなったんですけどね
まぁ、この時間帯に巻きスプーンで纏まった数をキャッチ出来ただけでも良しとしなきゃダメですかね??
PEタックルに持ち替えて、またまたブング0.4gを投入

これでも反応がイマイチな感じでそろそろ焦り始める私

これでも厳しいとなるとどうすれば良いのか、引き出しの少ない私には難しい状況ですね。そんな時には小休憩、おにぎりを頬張りながらバベゼロで上手く掛けられず苦戦していらっしゃるIさんに無責任なアドバイスをしておりました(笑)
小休憩後も巻きモノでは厳しそうな感じでしたので

エステルタックルでクロボールをシェイクしてやると

チェイスはそこそこあるのですが、HIT率低めです

<12:30時点の釣果>
ま〜:76本
もう10月ですが気温も高く、初夏の様なパターンでした。来場者も多くてプレッシャー高めな中でこれだけ釣れてくれるという事は放流量が十分な上に鱒達のコンディションも良いという事なんでしょうね~
そんな環境を維持して頂いているスタッフの皆さんに感謝×2です♪
最終話となるその4に続きます

にほんブログ村

PEタックルに持ち替えて、またまたブング0.4gを投入

これでも反応がイマイチな感じでそろそろ焦り始める私

これでも厳しいとなるとどうすれば良いのか、引き出しの少ない私には難しい状況ですね。そんな時には小休憩、おにぎりを頬張りながらバベゼロで上手く掛けられず苦戦していらっしゃるIさんに無責任なアドバイスをしておりました(笑)
小休憩後も巻きモノでは厳しそうな感じでしたので

エステルタックルでクロボールをシェイクしてやると

チェイスはそこそこあるのですが、HIT率低めです

<12:30時点の釣果>
ま〜:76本
もう10月ですが気温も高く、初夏の様なパターンでした。来場者も多くてプレッシャー高めな中でこれだけ釣れてくれるという事は放流量が十分な上に鱒達のコンディションも良いという事なんでしょうね~

最終話となるその4に続きます


にほんブログ村
Posted by ま~ at 23:33│Comments(0)
│アルクスポンド焼津
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。