2021年11月23日
2021/11/20 サンクチュアリ…その2
関西の釣り友さん達に現地集合でお相手頂いたサンクチュアリさんへの釣行記です。前回釣行では微妙な状況を打開出来なかったので『今回こそは!!』の気持ちで乗り込んだにも関わらず、悶絶臭のプンプンする午前の釣り(その様子⇒その1)になってしまいました。ここの名物フィッシャーマンランチを美味しく頂き、気持ちを切り替えて午後からの釣りに挑みます
昼休憩を取る方が多くて、プレッシャーが掛かり難くなったのか

表層付近をウヨウヨしている様子が見えたので、TOPを試そうと

久々にくもルアーをキャストしてみると、なかなかのペースでHIT

午前中に苦戦した反動と水面を割ってバイトしてくれる楽しさで我を忘れてちょっとはしゃぎ気味に釣っておりました。テンションが上がった所でコーヒーマッチの発動です。ですが、初戦の巻きスプーン縛りは落ちパクの交通事故HITのみで完敗(>_<)

昼休憩を取る方が多くて、プレッシャーが掛かり難くなったのか

表層付近をウヨウヨしている様子が見えたので、TOPを試そうと

久々にくもルアーをキャストしてみると、なかなかのペースでHIT

午前中に苦戦した反動と水面を割ってバイトしてくれる楽しさで我を忘れてちょっとはしゃぎ気味に釣っておりました。テンションが上がった所でコーヒーマッチの発動です。ですが、初戦の巻きスプーン縛りは落ちパクの交通事故HITのみで完敗(>_<)
お次はクランク縛りのお題が出されましたので

何とな~くちびパニクラDRをキャストしてみると

これがハマってくれまして、今度は勝利しました

ここ数年はモカの使用頻度が高く、ちびパニクラは長らく使っていなかったですが、やはり良く釣れてくれますね
だからと言ってまとめ買いしたりしない様には心掛けておかないと
その後のお題はボトム縛りだったので、先ほどのちびパニクラに肖って

同じくティモン製のタップダンサーを投入し、何とかビリは回避できました

午前の放流であまり仕事をしなかった放流魚達がやっと馴染んだのか、くもルアーやちびパニクラにタップダンサーとここ最近は使用頻度の低かったルアーでそれなりに釣れて楽しかったです。
14:00過ぎにはこの日2度目の放流タイムですよ♪
午前と同じくハイバースト1.8gで挑みましたが

3本だけキャッチしたあとは軽ーいバイトに苦戦

<14:30時点の釣果>
ま〜:43本
昼休憩後は時速10本弱のペース、悪くはないんじゃないでしょうか?? 午前だけでなく午後も放流狩りで外してしまったのは痛いですが。。。
その3に続きます

にほんブログ村

何とな~くちびパニクラDRをキャストしてみると

これがハマってくれまして、今度は勝利しました

ここ数年はモカの使用頻度が高く、ちびパニクラは長らく使っていなかったですが、やはり良く釣れてくれますね


その後のお題はボトム縛りだったので、先ほどのちびパニクラに肖って

同じくティモン製のタップダンサーを投入し、何とかビリは回避できました

午前の放流であまり仕事をしなかった放流魚達がやっと馴染んだのか、くもルアーやちびパニクラにタップダンサーとここ最近は使用頻度の低かったルアーでそれなりに釣れて楽しかったです。
14:00過ぎにはこの日2度目の放流タイムですよ♪
午前と同じくハイバースト1.8gで挑みましたが

3本だけキャッチしたあとは軽ーいバイトに苦戦

<14:30時点の釣果>
ま〜:43本
昼休憩後は時速10本弱のペース、悪くはないんじゃないでしょうか?? 午前だけでなく午後も放流狩りで外してしまったのは痛いですが。。。
その3に続きます


にほんブログ村
Posted by ま~ at 22:51│Comments(0)
│サンクチュアリ