2022年06月03日
2022/5/28 平谷湖フィッシングスポット…その3
平谷湖フィッシングスポットさんへの土曜日釣行記です。朝イチから来場者が多かったので厳しい状況を想定していましたが、それなりに風が吹いているからなのか鱒達の活性は悪くない感じの午前(午前中の様子は一昨日&昨日にUP済です⇒その1、その2)となりました。午後からも同じくらいのペースでキャッチ出来れば文句ナシなのですが果たしてどうなるでしょうか??
ここで前回絶好調だったディープクラピーをキャスト

流石に前回程ではありませんが、それなりには好調

午前中のハイドラムFと同じく、吹いている風の強さが変わるとHITレンジも変わるのでロッド角度の調整は都度必要な感じではありました。エリアトラウトらしい要素なのでアジャスト出来た時は滅茶苦茶気持ちが良いんですよね~
ここで前回絶好調だったディープクラピーをキャスト

流石に前回程ではありませんが、それなりには好調

午前中のハイドラムFと同じく、吹いている風の強さが変わるとHITレンジも変わるのでロッド角度の調整は都度必要な感じではありました。エリアトラウトらしい要素なのでアジャスト出来た時は滅茶苦茶気持ちが良いんですよね~

クランクへの反応が鈍ったら、またまた表層狙いに戻します

デカミッツDRYで数本キャッチしましたが、バイトはやや浅め

午前中程TOPが有効という訳では無さそうですが、バイトが浅いとはいえ飽きない程度には反応してくれている訳ですから、これ以上贅沢を言ったらバチが当たるってもんです(笑)
『そろそろボトムもアリかな??』とヴァルキャノン2.8gを投入しましたが

良型が喰ってくれたりしたものの、バイト数が少なく早々に断念しました

この感じだと前回と同じく、今日もボトムは最後までナイかな??
ディープクラピーに戻すと、コンスタントに反応アリ

TOPやボトムよりコッチの方が間違いないですね~

そんなこんなで14:30頃には早くも3桁釣果に到達♪ このままクランクを投げ続けるのがイージーなのは分かっていますが、いくらヘタレな私でもそれでは成長に繋がらない事くらいは分かっておりますので…
シャノン0.7gの表層巻きで、巻きスピードを調整して

数本キャッチした所で集中力が途切れてしまいました

15:00過ぎには同行者さんも私ももう充分釣った気になってしまいまして、ペレット撒きを待たずかな~り早めの撤収にしました。
<本日の釣果>
ま〜:106本
大爆釣って感じではなかったですが、朝イチからずっとそれなりに釣れ続いてくれ、想定していたよりもずっと好調かつ楽しい釣りが出来ました。同行者さんと現地でご一緒した皆さん、これだけ素晴らしい環境を維持頂いているスタッフの皆さん、今回もありがとうございました!!

にほんブログ村

デカミッツDRYで数本キャッチしましたが、バイトはやや浅め

午前中程TOPが有効という訳では無さそうですが、バイトが浅いとはいえ飽きない程度には反応してくれている訳ですから、これ以上贅沢を言ったらバチが当たるってもんです(笑)
『そろそろボトムもアリかな??』とヴァルキャノン2.8gを投入しましたが

良型が喰ってくれたりしたものの、バイト数が少なく早々に断念しました

この感じだと前回と同じく、今日もボトムは最後までナイかな??
ディープクラピーに戻すと、コンスタントに反応アリ

TOPやボトムよりコッチの方が間違いないですね~

そんなこんなで14:30頃には早くも3桁釣果に到達♪ このままクランクを投げ続けるのがイージーなのは分かっていますが、いくらヘタレな私でもそれでは成長に繋がらない事くらいは分かっておりますので…
シャノン0.7gの表層巻きで、巻きスピードを調整して

数本キャッチした所で集中力が途切れてしまいました

15:00過ぎには同行者さんも私ももう充分釣った気になってしまいまして、ペレット撒きを待たずかな~り早めの撤収にしました。
<本日の釣果>
ま〜:106本
大爆釣って感じではなかったですが、朝イチからずっとそれなりに釣れ続いてくれ、想定していたよりもずっと好調かつ楽しい釣りが出来ました。同行者さんと現地でご一緒した皆さん、これだけ素晴らしい環境を維持頂いているスタッフの皆さん、今回もありがとうございました!!

にほんブログ村
Posted by ま~ at 23:33│Comments(0)
│平谷湖フィッシングスポット