ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2025年03月23日

癒しを求めて醒井へ

祝日だった木曜日は醒井養鱒場さんへ行って来ました。先週末の釣行が大苦戦(悶絶釣行記はコチラ⇒その1その2)だった分、大会の放流で魚影が濃くなってることを期待しての釣行でしたが…

早くも調整が入っており、魚影が濃いという訳ではなかったですガーン


それでも集中してそれなりに中身の濃い良い釣りが出来たと自負しておりますナイス 本当は2匹目のドジョウを狙って今日も釣行したかったのですが、花粉症の症状が悪化傾向なので後ろ髪を引かれる思いで見送りとしました。なお、この日から『さめがい探検マーケット2025』なるイベントが行われておりまして…

場内にはこんな感じで動物のオブジェ(?)が配置されていました目


『良い釣りとか要らない、悶絶釣行か散財ネタをが読みたい!!』と思ってしまったら押しましょうNG
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村  
タグ :醒井養鱒場
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 20:02Comments(0)醒井養鱒場

2025年03月12日

2025/3/8 醒井養鱒場…その2

醒井養鱒場さんへの釣行記、今回は後編となります。好調だった前回の再現を期待しての釣行でしたが、少々難しめの前半(その様子は昨日UP済⇒その1)となってしまいました。昼休憩で気分転換し、午後の釣りを開始。いつもの私ですと、このままずるずる迷走し続けるパターンが殆どですが、少しでも挽回出来るんでしょうか??

ミノーから始めるも不発だったので、T-グラベル1.7gに変更クローバー


デジ巻きすると最初の数投だけは好反応だったんですけど…ハート


これは午後からも苦戦気味なのでしょうかガーン この時点での目標は3桁釣果どころかその半分、『何とか50本は釣りたいなぁ』と大幅に下方修正されておりました。


  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 22:59Comments(0)醒井養鱒場

2025年03月11日

2025/3/8 醒井養鱒場…その1

先週末も醒井養鱒場さんへ、前週が好釣果だったので2匹目のドジョウ狙いという訳です。それなりに混むと予想して普段より早めに釣り友さんと集合し、相乗りで現地へ向かいました。あまり気温が上がらない予報なのでガッツリ防寒概ね予想通りの到着順でしたので何とか前回と同じ釣り座を確保、今回も開場と同時に桟橋はほぼ埋まっているという盛況でした。

最早スプーンをキャストする事もなく、キビパニMRから魚青


色々と小細工しましたが、バイトが小さ目で苦戦気味に魚赤


放流が入るまでの釣果は5本程度、前回の比で3分の1と先行き不安なスタートとなりました。前回が好調過ぎただけで通常運転なだけですけどね(苦笑) 放流はいつもよりちょっと遅め、前回は大外しだったので今回はリベンジを賭けていつも以上に気合を入れて挑みますパンチ


  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 22:56Comments(0)醒井養鱒場

2025年03月09日

目指せ、2匹目のドジョウ!!

昨日は醒井養鱒場さんへ行って来ました。先週の釣行が相当楽しかったのでイイ感じ(UP済の釣行記も一読頂けますと幸いです⇒その1その2)だったので、2匹目のドジョウを狙っての釣行です。

さて2匹目のドジョウはいたのでしょうか??


あまり陽が射さなかったので思いの外寒く、念のため持参した真冬用のウェアで丁度良い位でした。午後から小雨の時間帯があったのは完全に想定外でしたけど傘 一方で心配していた花粉については問題ナシでした。ま、今日自宅界隈の花粉量が多くて無事にシーズンインしちゃいましたけど(苦笑)

返り討ちに遭った事に期待しかない花粉症の皆さんはポチっと風邪
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村  
タグ :醒井養鱒場
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 19:23Comments(0)醒井養鱒場

2025年03月07日

2025/3/1 醒井養鱒場…その2

昨日と今日UPさせて頂くのは醒井養鱒場さんへの釣行記です。思いの外混み合う中でも放流狩りを大外しした以外はコンスタントに釣果を積み上げる事が出来ている状況(その様子⇒その1)です。釣り友さん&常連さん達と情報交換等しつつ昼休憩を取った後で釣り再開、まずは早めの3桁釣果を目指して頑張っていきます力こぶ

まずはイーグルプレイヤー50スリムGJからでしたが四角(オレンジ)


午前中と同様、ガンガン喰ってくれる感じはありません四角(緑)


この日はいつもに比べるとミノーへの反応が少なかったですね。ある程度安定しているパターンだと思い込んでいるので今回の様に反応が薄いと途端に選択肢が減ってしまいます。。。


  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 17:54Comments(0)醒井養鱒場

2025年03月06日

2025/3/1 醒井養鱒場…その1

先週末は醒井養鱒場さんへ。関ケ原あたりから思ったより路肩の雪が多かったものの路面状況は全く問題ナシでしたね。釣り友さんと現地集合だったのですが、想定の倍くらい来場者があってビックリしつつ常連の皆さんにご挨拶。何とか釣り友さんと並んで桟橋に釣り座を確保しましたが釣り開始時点で桟橋は満員、川側と旧廃屋前も空いている釣り座の方が少ない程度の混み具合でした。

スプーンを数投してすぐにキビパニMRへ変更というもみじ01


いつもと同じ様な展開ですが、HITペースは良好ですもみじ02


開始30分で既にツ抜けというイイ感じのスタートとなりました。釣り友さんと『まだ放流入らなくて良いのにな~』と話しておりましたが、残念ながら(?)いつも通りに9:00頃に放流作業が始まりました。気合を入れて挑みますよっパンチ  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 17:52Comments(0)醒井養鱒場

2025年03月03日

エンジョイ醒井

土曜日は醒井養鱒場さんへ行って来ました。先週末の冷え込みとは対照的に暖かく春の訪れを感じさせる気候でした。天気的にも時期的にもこの釣行で花粉症のスイッチが入ってしまうのではないかと心配していましたが、まだ日常生活に支障が出るレベルには至っておりませんニコニコ

醒井釣行をエンジョイして来ました~ちょき


お相手頂きました皆さん、おかげ様で今回も楽しく過ごせました。いつもありがとうございます!!

私と同じく毎年の様に花粉症に悩まされている皆さんはポチっとナイス
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村  
タグ :醒井養鱒場
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 21:30Comments(0)醒井養鱒場

2025年02月19日

2025/2/15 醒井養鱒場…その2

昨日と今日にUPさせて頂くのは3ヶ月振りとなる醒井養鱒場さんへの単独釣行記です。朝イチからどうにも状況にアジャストし切れない感じ(こんな感じでした⇒その1)ではありましたが、釣果としては決して悪くないのがこのエリアのポテンシャルの高さを示していますよねドキッ 午後からも急失速を避けて良い内容でラストまで頑張りたい所です。

お昼前に好調だったT-グラベル1.7gですがキノコ1


引き続き、午後からもストロングなパターンキノコ2


ここまでボトムが強いとは正直想定外ですキノコ3


あと、ボトムで喰ってくれる個体はこのエリアにしてはやや大き目なサイズが多いのでしっかり針掛かりしてくれるのも良かったですナイス


  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 23:55Comments(0)醒井養鱒場

2025年02月18日

2025/2/15 醒井養鱒場…その1

先週末は今年初の醒井養鱒場さん釣行。前回お邪魔したのは12月初旬でしたから3ヶ月間が空いた事になりますね。前週はガッツリ雪だったものの、その後は2月の割には暖かかったので路肩に雪はあるものの道路状況には全く問題ナシでした。久し振りなので道中の所要時間を読み違えてちょっと遅めの現地着、それなりの人数が並んではいましたが何とか桟橋の川寄りに釣り座を確保出来ました。

巻きスプーンでバイトを出せず、キビパニMRをキャストしましたがクローバー


反応が無い訳ではないのですが、どうにもピリッとしないスタートにハート


偏光グラス越しに見える魚影は決して薄くないのですが、先日積もった雪が溶けて流入しているからなのか高活性とは言えなさそうです。9:00前には早くも放流作業が始まりました。放流魚に連られて居着きの鱒達も動いてくれる事を期待して、ストライクダディ3.5gをガンガン巻くも軽いお触り止まり汗


  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 23:53Comments(0)醒井養鱒場

2025年02月16日

火曜はアルクス焼津、土曜は醒井へ

祝日だった火曜日はアルクスポンド焼津さんへ、昨日は約3ヶ月振りの釣行となる醒井養鱒場さんへと行って来ました。どちらも人気エリアなだけあってそれなりに混雑してはいましたが…

どちらのエリアもそれなりに楽しませて頂けました♪


醒井は事前に十分確認しておいたので現地までの道路状況は問題なかったものの、路肩や養鱒場内には雪が残っていましたので来週以降に再度寒気が流れ込んで来る予報に変わりがなければ、次にお邪魔するのは3月半ば頃になってしまうかな??

両日にお相手頂きました皆様、色々と教えて頂きありがとうございました!! 釣行記はいずれも後日UPしていきますので暇潰しに読んで頂けますと幸いです、宜しくお願いしますm(_ _)m

『そこまで言うなら暇な時に読んでやるよ』と思った方々はポチっとびっくり
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村  
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 17:22Comments(0)醒井養鱒場