2015年04月15日
2015/4/12 ジュネス…その2
日曜日なのに定期放流日なジュネスさんへの釣行記、放流狩りで一気にペースアップ(朝イチ~放流直後の様子はコチラ⇒その1)していますが、ここからどれだけ踏ん張れるかで1日の釣果が大きく変わる局面となります。
ストライナ1.9gの中で個人的に1番お気に入りなカラーの

#35(表:オレ金、裏:黒)を投入しましたが今日はイマイチ

目の前に小さめの鱒玉が出来てはいるのですが、ビックリする位にやる気が無いんですよ、この子達(苦笑)
ストライナ1.9gの中で個人的に1番お気に入りなカラーの

#35(表:オレ金、裏:黒)を投入しましたが今日はイマイチ

目の前に小さめの鱒玉が出来てはいるのですが、ビックリする位にやる気が無いんですよ、この子達(苦笑)
その後はシルバー系でカラーローテしていきましたが

私の目の前の鱒玉の事はあまり気にしない様にして

ちょっと沖目のやる気のある放流魚を狙っていました

ストライナ1.9gのカラーローテーションだけで放流後の1時間半頑張って、80本強をキャッチ。朝イチの悶絶モードを考えると、かなり上出来と言えるのではないでしょうか??
ここからは放流カラーのスプーンを見飽きたであろう活性落ち気味な放流魚達にフォローを入れるべく、いつも通りにハイバースト1.3gへチェンジ。このあたりはルーチンな作業になっていますので、ポツポツは拾えるはずです♪
と思い込んで余裕をカマしていたのですが

いつもより圧倒的に反応少なくアセります

ちょっとしたパニック状態に陥り、慌てて目の前の巻きスプーンには反応しない鱒玉にバベゼロWTを放り込みましたが…
どうやらお気に召さない様子(>_<)

やはり沖目を狙う方がマシですかね??
ですが、グラスホッパーも違う様です

朝イチに引き続き、またまた迷宮入りしそうな匂いがプンプンしてますが、これってヤバくないっすかね(=o=#)
<11:00時点の釣果>
ま〜:111本
放流効果終了でちょっと(かなり?)失速気味になっていますが、この後ペースと平常心を挽回できるでしょうか??
その3に続きます

私の目の前の鱒玉の事はあまり気にしない様にして

ちょっと沖目のやる気のある放流魚を狙っていました

ストライナ1.9gのカラーローテーションだけで放流後の1時間半頑張って、80本強をキャッチ。朝イチの悶絶モードを考えると、かなり上出来と言えるのではないでしょうか??
ここからは放流カラーのスプーンを見飽きたであろう活性落ち気味な放流魚達にフォローを入れるべく、いつも通りにハイバースト1.3gへチェンジ。このあたりはルーチンな作業になっていますので、ポツポツは拾えるはずです♪
と思い込んで余裕をカマしていたのですが

いつもより圧倒的に反応少なくアセります

ちょっとしたパニック状態に陥り、慌てて目の前の巻きスプーンには反応しない鱒玉にバベゼロWTを放り込みましたが…
どうやらお気に召さない様子(>_<)
やはり沖目を狙う方がマシですかね??
ですが、グラスホッパーも違う様です

朝イチに引き続き、またまた迷宮入りしそうな匂いがプンプンしてますが、これってヤバくないっすかね(=o=#)
<11:00時点の釣果>
ま〜:111本
放流効果終了でちょっと(かなり?)失速気味になっていますが、この後ペースと平常心を挽回できるでしょうか??
その3に続きます

Posted by ま~ at 21:33│Comments(0)
│ジュネス