ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2015年11月24日

2015/11/21 ジュネス…その2

2週連続となるジュネスさんへの釣行記、その2となります。スタートからイマイチペースを掴み切れないまま放流狩りへと挑んでいる状況(その様子⇒その1)ですが、ここで出来るだけ放流魚をキャッチして釣果につなげたい所です。

放流から30分も経つと放流魚達も徐々に馴染んできて口を使う様にはなりましたが、まだ活性低いままの群れもあって、元気な個体がスプーンを追うのを邪魔してしまっている状況ですあせる

さすがにオレ金では厳しいので白金に変えてHITウィンク
2015/11/21 ジュネス…その2

短い距離で喰わせ切る必要があるのでスローに巻きたい所ですが、水がクリアなのでスローだと見切られ易い印象。適度なスピードで巻くって、当たり前の様で難しいです(^-^;)



引き続きハイバースト1.6gでカラーはシルバー系に黄色い星
2015/11/21 ジュネス…その2

ある程度の巻きスピードを維持するように心掛けて青い星
2015/11/21 ジュネス…その2

バイトを拾っていきますが、相変わらず良型が多めピンクの星
2015/11/21 ジュネス…その2

結局ハイバースト1.6gのカラーローテーションだけで40~50本程はキャッチ、何だかんだで他のエリアに比べると圧倒的なペースで釣果を積み増せました。ですが、“放流大爆発”な経験をした事がある私の様なアングラーだと、どうしても欲張ってしまうんですよね。。。

11:00になって午前券のとってぃーさんはここでご帰宅、2週連続で友釣り頂きありがとうございましたにんまり

スプーンの追いが悪くなってきたので完全にスレてしまう前にクランクで目先を変えてみますパンチ

パニクラDRでボトム近辺に沈んだ個体を狙いましたがもみじ01
2015/11/21 ジュネス…その2

どうやら水に馴染んでもう少しレンジは上になった模様もみじ02
2015/11/21 ジュネス…その2

これはスプーン巻いた方がマシですかね!?!?

ウェイトはアキュラシー0.9gに落としましたが魚青
2015/11/21 ジュネス…その2

巻きスピードはあまり落とさないようにすると魚赤
2015/11/21 ジュネス…その2

レンジとロッド角度を合わせれば反応アリです熱帯魚
2015/11/21 ジュネス…その2

ところで皆さん、先日も某氏とお話していたのですが、アキュラシー0.9gって中高活性の時に使います? それとも低活性の時用ですか? ご意見をコメント欄へ記入して頂けると大変ありがたいですm(_ _)m

<12:00時点の釣果>
ま〜:80本

この2時間は何とか時速20本ペースを維持出来たので上々ですかね??

最終話となるその3へと無駄に引っ張ります(笑)


  • LINEで送る

このブログの人気記事
絶対に欲しいけど、ちょっとお高めな21ルビアスエアリティ…その3
絶対に欲しいけど、ちょっとお高めな21ルビアスエアリティ…その3

絶対に欲しいけど、ちょっとお高めな21ルビアスエアリティ…その2
絶対に欲しいけど、ちょっとお高めな21ルビアスエアリティ…その2

絶対に欲しいけど、ちょっとお高めな21ルビアスエアリティ…その1
絶対に欲しいけど、ちょっとお高めな21ルビアスエアリティ…その1

21カルディアが我が家に到着!!
21カルディアが我が家に到着!!

実物を見てから判断か?? 21プレッソ…その3
実物を見てから判断か?? 21プレッソ…その3

同じカテゴリー(ジュネス)の記事画像
変わるんですね
2017/5/5 ジュネス…その5
2017/5/5 ジュネス…その4
2017/5/5 ジュネス…その3
2017/5/5 ジュネス…その2
2017/5/5 ジュネス…その1
2017/4/29 ジュネス…その3
2017/4/29 ジュネス…その2
2017/4/29 ジュネス…その1
釣りだけで15時間、外出24時間(笑)
同じカテゴリー(ジュネス)の記事
 変わるんですね (2017-09-04 05:58)
 2017/5/5 ジュネス…その5 (2017-05-19 06:56)
 2017/5/5 ジュネス…その4 (2017-05-18 06:54)
 2017/5/5 ジュネス…その3 (2017-05-17 06:58)
 2017/5/5 ジュネス…その2 (2017-05-16 06:51)
 2017/5/5 ジュネス…その1 (2017-05-15 06:59)
 2017/4/29 ジュネス…その3 (2017-05-12 22:08)
 2017/4/29 ジュネス…その2 (2017-05-11 22:02)
 2017/4/29 ジュネス…その1 (2017-05-10 22:03)
 釣りだけで15時間、外出24時間(笑) (2017-05-06 23:40)

この記事へのコメント
こんばんは

アキュラシーっすか…
使う場面が多くてとてもコメ欄では
書ききれませんが(笑)

よくあるのは、放流が完全に落ち着いたあたり…ですかね。

弱目の泳ぎですが、何気に存在感は結構あるので
強めのカラーでやる気の残った魚を
拾っていく時に重宝しますねえ。

ちなみに私は、1.6gも結構使います。
使ってる人、見たことないけどw
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2015年11月24日 23:17
こんばんは

アキュラシー0.9gは放流サードあたりの高~中活性に落ちていく
過程で使った方が爆発力があると思います

アキュラシーが発売された時の標準カラーって
表裏別色のちょっと奇抜なカラーがほとんどなんですよね
って事はいつ使うかって言うと…

もちろん低活性の時でも使います
なぜなら釣れるから

こたえは困ったらいつでもアキュラシー(笑)
Posted by ジャスティンジャスティン at 2015年11月24日 23:24
mako@zc31さん、こんばんは♪

>弱目の泳ぎですが、何気に存在感は結構あるので
>強めのカラーでやる気の残った魚を
>拾っていく時に重宝しますねえ。

やはり低活性用のスプーンって感じではないですよね~。
最初は軽量スプーンの代名詞的な印象もあって、低活性用と思い込んでいたのですが、
使い込むにつれて、“何か勘違いしてたなぁ”と感じていました。

ちなみにワタクシ、1.6gは存在すら知りませんでした(笑)
Posted by ま~ま~ at 2015年11月25日 22:08
ジャスティンさん、こんばんは♪

>もちろん低活性の時でも使います なぜなら釣れるから
>こたえは困ったらいつでもアキュラシー(笑)

全くもって正論で間違ってないですけど、それ言っちゃうと議論にならないです(笑)
Posted by ま~ま~ at 2015年11月25日 22:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2015/11/21 ジュネス…その2
    コメント(4)