2016年01月20日
2016/1/16 ジュネス…その3
ジュネスさんへの2016年初釣行、朝イチ爆釣⇒少々マッタリ⇒放流は馴染み遅め⇒そこから徐々にペースUPという流れ(記事はコチラ⇒その1、その2)になっています。まだ放流魚がアウトレット付近に溜まっているので引き続き移動せずに頑張ります!!
引き続きトリガー1.6gのゴールド系で

巻きスピードをアジャストすれば連発

“かなりイイ感じやん♪”と調子に乗っていたら、ラインブレイクでロストしちゃいましたけど
引き続きトリガー1.6gのゴールド系で

巻きスピードをアジャストすれば連発

“かなりイイ感じやん♪”と調子に乗っていたら、ラインブレイクでロストしちゃいましたけど

まぁ、徐々に反応が鈍っている感はあったので

気を取り直してシルバー系にカラーチェンジして

少しばかりペースUPは出来ましたが、限界かな

この時点で自分で勝手に決めた目標“トリガー1.6gのカラーローテーションだけで100本釣る”事に成功です
午後券で来場されたとってぃーさんにもしっかり“トリガー釣れます!!”と報告しておきました(笑)
その後もしばらくトリガー1.6gで頑張りましたが

流石にこれだけで押し通すのは無理ですねぇ

そこで満を持してクランクを投入です
ミディアムクラピーでロッドを立て気味に巻き

時折、口を使わせるタイミングを作ってやると

コンスタントにバイトが出てくれて、楽しめました

今シーズンのジュネスさんでは、ミディアムクラピーへの依存度がちょっと高めですね。かと言って、あまり買い込み過ぎない様には充分気を付けたいと思います
<14:00時点の釣果>
ま〜:150本
この2時間半は試行錯誤しつつ、時速20本ペースを維持というなかなか満足度の高い時間帯になってくれました
このまま失速せずにラストまで踏ん張れるでしょうか??
結果は最終のその4にて

気を取り直してシルバー系にカラーチェンジして

少しばかりペースUPは出来ましたが、限界かな

この時点で自分で勝手に決めた目標“トリガー1.6gのカラーローテーションだけで100本釣る”事に成功です

その後もしばらくトリガー1.6gで頑張りましたが

流石にこれだけで押し通すのは無理ですねぇ

そこで満を持してクランクを投入です

ミディアムクラピーでロッドを立て気味に巻き

時折、口を使わせるタイミングを作ってやると

コンスタントにバイトが出てくれて、楽しめました

今シーズンのジュネスさんでは、ミディアムクラピーへの依存度がちょっと高めですね。かと言って、あまり買い込み過ぎない様には充分気を付けたいと思います

<14:00時点の釣果>
ま〜:150本
この2時間半は試行錯誤しつつ、時速20本ペースを維持というなかなか満足度の高い時間帯になってくれました

結果は最終のその4にて

Posted by ま~ at 22:39│Comments(0)
│ジュネス