2016年12月20日
2016/12/17 ジュネス…その2
風強めなジュネスさんへの土曜日釣行記その2です。朝イチはなかなか好調だったものの、陽が昇ってからはイマイチペースを掴めていない(詳細はコチラ⇒その1)ので何とかしないといけない所ですので、一気にペースUP可能なボーナスタイムに期待ですね
という訳で(?)放流タイムに突入です!!

様子見のためにフロロタックルでハイバースト1.6gの放流カラーをキャストしてみると…
放流直後から良いバイトが出てくれました~

これは放流タックルでガンガン狩った方が良さげな感じです(*^o^*)

という訳で(?)放流タイムに突入です!!
様子見のためにフロロタックルでハイバースト1.6gの放流カラーをキャストしてみると…
放流直後から良いバイトが出てくれました~

これは放流タックルでガンガン狩った方が良さげな感じです(*^o^*)
ハイギアリール+ナイロンのタックルに持ち替え

ノアB2.6gの1091放流オレピンで巻き上げると

ひったくる様なバイトが出てくれてイイ感じです

15本程キャッチした頃には針先が甘くなっていたので、目先を変える意味でもカラーチェンジ
放流狩りの定番カラーだと思っている

鉄板北関東で順調に釣っていきました

“これでまだまだガンガンに釣れて、釣果も伸びていきそうだな~♪”と思っていた所で、まるでお約束かの様にラインブレイクで鉄板北関東をロスト
すぐにタックルを修復しましたが、ほんの数分戦線離脱しただけで目の前を回遊している魚影が薄くなってしまった様な気が…(^o^;)
ちょっとカラーを落としてみましたが

明らかにバイト数が減っていますね

結局放流後の1時間で30本程のキャッチに留まりちょっとビミョー
放流直後が好調だっただけに、その後ペースが続かなかったのは残念ですね。。。
<10:00時点の釣果>
ま〜:64本
Sザンヌさんと“アウトレットに留まらなかった放流魚がどこかに溜まっているハズ”との意見で一致し、体力の消耗を覚悟の上で風下のポイントへ移動してみる事にしました。
“放流狩り再挑戦!?”的なその3に続きます



にほんブログ村

にほんブログ村

ノアB2.6gの1091放流オレピンで巻き上げると

ひったくる様なバイトが出てくれてイイ感じです

15本程キャッチした頃には針先が甘くなっていたので、目先を変える意味でもカラーチェンジ

放流狩りの定番カラーだと思っている

鉄板北関東で順調に釣っていきました

“これでまだまだガンガンに釣れて、釣果も伸びていきそうだな~♪”と思っていた所で、まるでお約束かの様にラインブレイクで鉄板北関東をロスト

ちょっとカラーを落としてみましたが

明らかにバイト数が減っていますね

結局放流後の1時間で30本程のキャッチに留まりちょっとビミョー

<10:00時点の釣果>
ま〜:64本
Sザンヌさんと“アウトレットに留まらなかった放流魚がどこかに溜まっているハズ”との意見で一致し、体力の消耗を覚悟の上で風下のポイントへ移動してみる事にしました。
“放流狩り再挑戦!?”的なその3に続きます




にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by ま~ at 22:09│Comments(0)
│ジュネス