2016年12月28日
2016/12/24 ジュネス…その2
ジュネスさんへのクリスマスイブ釣行、前日に比べ寒暖の差が激しいからなのか(前日が暖か過ぎただけで気温自体はそこまで低くは無かったですけど)、朝イチからどうにもペースを掴み切れないままで、イマイチしっくり来ない感じ(こんな感じです⇒その1)です。放流場所には入れなかったものの、放流魚達はアウトレットに留まらず散らばっている様なので何とか少しずつでもキャッチしていき、釣果を稼ぎたい所ですね
引き続き、ハイバースト1.6gで放流魚を狙いますが

バイトが早く、掛かっても浅くてバラシ率高めな感じ

バイト数の割には釣果が一向に伸びないまま、放流魚達の活性は徐々に落ち着いきててしまった感じ(=o=;)コレハカンゼンニハズシタナ…

引き続き、ハイバースト1.6gで放流魚を狙いますが

バイトが早く、掛かっても浅くてバラシ率高めな感じ

バイト数の割には釣果が一向に伸びないまま、放流魚達の活性は徐々に落ち着いきててしまった感じ(=o=;)コレハカンゼンニハズシタナ…
釣れはしなかったものの、足元に寄って来た放流魚達を狙い

フロロタックルにハイバースト0.8gの組合せで、表層~中層を

ロッド角度をコントロールしながらテロテロ巻くとポツポツHIT

この頃から徐々に風が出て軽量スプーンではコントロールし辛く(“私の腕では”ですけど)なって来たので巻きスプーンを一旦断念することに
沈んでいる印象ではなかったのでクーガを投入

スロー気味に巻くと多少は反応してくれますね

ここで昼食のために一旦タックルを撤収、マクドナルドまで買い出しに行って超デミチーズグラコロ&三角チョコパイを美味しく頂きました
午後はハイバースト0.8gで再開しましたが、反応激減してます

ホントはちょっと強くなってきた風を受けない場所に入りたかったのですが、風上のポイントは埋まってしまっていたので仕方なく風下のポイントに入ったこともあって、鱒達の活性だけでなく人間のメンタルも低下気味で苦戦のスタートとなりました
大好きなパニクラDRのボトムノックを試してみましたが

これもチェイスの数の割にはバイト数が少ないですねぇ

う~ん、手詰まりの予感(汗)
<14:00時点の釣果>
ま〜:60本
思った以上にペース上がらないですね、このままグダグダで終わる事は避けたいのですが。。。
その3に続きます♪

にほんブログ村

にほんブログ村

フロロタックルにハイバースト0.8gの組合せで、表層~中層を

ロッド角度をコントロールしながらテロテロ巻くとポツポツHIT

この頃から徐々に風が出て軽量スプーンではコントロールし辛く(“私の腕では”ですけど)なって来たので巻きスプーンを一旦断念することに

沈んでいる印象ではなかったのでクーガを投入

スロー気味に巻くと多少は反応してくれますね

ここで昼食のために一旦タックルを撤収、マクドナルドまで買い出しに行って超デミチーズグラコロ&三角チョコパイを美味しく頂きました

午後はハイバースト0.8gで再開しましたが、反応激減してます

ホントはちょっと強くなってきた風を受けない場所に入りたかったのですが、風上のポイントは埋まってしまっていたので仕方なく風下のポイントに入ったこともあって、鱒達の活性だけでなく人間のメンタルも低下気味で苦戦のスタートとなりました

大好きなパニクラDRのボトムノックを試してみましたが

これもチェイスの数の割にはバイト数が少ないですねぇ

う~ん、手詰まりの予感(汗)
<14:00時点の釣果>
ま〜:60本
思った以上にペース上がらないですね、このままグダグダで終わる事は避けたいのですが。。。
その3に続きます♪

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by ま~ at 22:31│Comments(0)
│ジュネス