2016年12月29日
2016/12/24 ジュネス…その3
クリスマスイブにも関わらず、いつもの土曜日と同じくジュネスさんへ釣行している私です。学校が冬休みに入ったこともあってか来場者が多く、放流ポイントに入れなかったので午前中の釣果が伸びておらずちょっと苦戦気味(詳細はコチラ⇒その1、その2)です。何とか見せ場の1つくらいは作りたい所なのですが。。。
相変わらず風上のポイントは空いていないので、向かい風で身体を冷やしながらの釣りになり、体力的には少々辛そうです
最近使用頻度の高いハイバースト0.8gで

レンジを刻んでサーチするとそれなりにHIT

お陰でアキュラシー0.9gの登場頻度が低下気味です、未開封のストックを入れたら優に3桁を超える手持ちがある(この1ヶ月だけで更に20枚以上は買ってます
)のでドンドン使わなきゃいけないのですが(苦笑)
相変わらず風上のポイントは空いていないので、向かい風で身体を冷やしながらの釣りになり、体力的には少々辛そうです

最近使用頻度の高いハイバースト0.8gで

レンジを刻んでサーチするとそれなりにHIT

お陰でアキュラシー0.9gの登場頻度が低下気味です、未開封のストックを入れたら優に3桁を超える手持ちがある(この1ヶ月だけで更に20枚以上は買ってます

レンジと巻きスピードがそれなりに合わせられたのか

ハイバースト0.8gのままカラーローテーションすれば

それなりにバイトが出るのですが、向かい風が辛くて

合間にSザンヌさんと常連のHさんとコーヒーマッチをやるも、抜群のスタートからまさかの大逆転負けを喫するという悪循環でした(>Д<)
16:00前頃から、表層が多少賑やかになってきたので

久々にデカミッツDRYを投入するとなかなかの好反応

風で波立っており、ラインんが弛んで掛け難かったです

久々にTOPゲームを楽しめました♪
ラストは空きスペースのできた事務所前に移動し

ハイバースト0.8gで数本キャッチしてタイムアップ

<17:00時点の釣果>
ま〜:92本
ここでSザンヌさんと翌日の東山湖フィッシングエリアさん遠征を決行するかどうかを議論、この日行われた大会では貧果だったとの情報もあり遠征を断念(どうやら偏った情報だった模様なのですが…
)。その分ナイターまでやってから帰宅する事にしました。
ナイターの様子は最終のその4にて。

にほんブログ村

にほんブログ村

ハイバースト0.8gのままカラーローテーションすれば

それなりにバイトが出るのですが、向かい風が辛くて

合間にSザンヌさんと常連のHさんとコーヒーマッチをやるも、抜群のスタートからまさかの大逆転負けを喫するという悪循環でした(>Д<)
16:00前頃から、表層が多少賑やかになってきたので

久々にデカミッツDRYを投入するとなかなかの好反応

風で波立っており、ラインんが弛んで掛け難かったです

久々にTOPゲームを楽しめました♪
ラストは空きスペースのできた事務所前に移動し

ハイバースト0.8gで数本キャッチしてタイムアップ

<17:00時点の釣果>
ま〜:92本
ここでSザンヌさんと翌日の東山湖フィッシングエリアさん遠征を決行するかどうかを議論、この日行われた大会では貧果だったとの情報もあり遠征を断念(どうやら偏った情報だった模様なのですが…

ナイターの様子は最終のその4にて。

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by ま~ at 22:39│Comments(0)
│ジュネス