2019年02月07日
2019/1/26 東山湖フィッシングエリア…その1
翌日のトラウトキング選手プラ権の地方予選ディスプラウト・なぶら家・ ロブルアーCUP参戦に向けて東山湖フィッシングエリアさんへ前日釣行した際の記事です。この日が2019年初釣りのとってぃーさんと合流してオーバーフローへ入り、6:30頃に釣り開始。昨年末から巻きスプーンで比較的コンスタントにキャッチ出来ていたのですが、この日は冷え込みの影響なのか朝イチからうんともすんともな感じです。。。
いつもならタップダンサーをキャストする場面なのですが

翌日の大会ではメーカー縛りがあるので、それを考慮して

ベビーバイブでシェイクしてやり、どうにか拾っていく展開

これはちょっと厳しくないですか? 翌日の大会もあらかじめ予想していた巻きスプーンの精度勝負とは違うパターンになりそうです。
いつもならタップダンサーをキャストする場面なのですが

翌日の大会ではメーカー縛りがあるので、それを考慮して

ベビーバイブでシェイクしてやり、どうにか拾っていく展開

これはちょっと厳しくないですか? 翌日の大会もあらかじめ予想していた巻きスプーンの精度勝負とは違うパターンになりそうです。
徐々に暖かくなって、ガイドの凍結頻度もマシになったので

気合を入れ直してエクシード2.4gを巻きますが続きません

この厳しめな状況で使い慣れていないスプーンを巻いて、どうにかできる様なテクニックはやはり私には無い事を再認識させて頂きました(苦笑)
心折れ気味な私は、大会でチーム中1名だけ使用可能な

バベゼロWTを投入し、フォールスピードを色々変えつつ

巻きモノよりは断然マシなペースでHITさせていきました~

ですが、あまりにもペースが上がらないので心折れ気味、放流に期待してレストラン前とドロヤナギの中間位のポイントへ移動する事に
エクシード2.4gで巻きますが、単発止まりでした

<11:30時点の釣果>
ま〜:22本
ここで放流車が到着、何とかペースUPして良い気分で翌日の大会に挑みたいものです。なんて考えて移動した時って、放流まで外してしまう事が多いのですが大丈夫でしょうか??
その2に続きます



にほんブログ村

気合を入れ直してエクシード2.4gを巻きますが続きません

この厳しめな状況で使い慣れていないスプーンを巻いて、どうにかできる様なテクニックはやはり私には無い事を再認識させて頂きました(苦笑)
心折れ気味な私は、大会でチーム中1名だけ使用可能な

バベゼロWTを投入し、フォールスピードを色々変えつつ

巻きモノよりは断然マシなペースでHITさせていきました~

ですが、あまりにもペースが上がらないので心折れ気味、放流に期待してレストラン前とドロヤナギの中間位のポイントへ移動する事に

エクシード2.4gで巻きますが、単発止まりでした

<11:30時点の釣果>
ま〜:22本
ここで放流車が到着、何とかペースUPして良い気分で翌日の大会に挑みたいものです。なんて考えて移動した時って、放流まで外してしまう事が多いのですが大丈夫でしょうか??
その2に続きます




にほんブログ村
Posted by ま~ at 20:59│Comments(0)
│東山湖フィッシングエリア