2021年08月03日
実物を見てから判断か?? 21プレッソ…その1
秋以降のエリアトラウトシーズンインに向けて各社の新製品情報が出て来ています。既にジャスティンさんを含む多くのブロガーさん達も記事をUPされていますが、21プレッソは注目すべき新製品の1つなのではないでしょうか?
1000番としてLT1000S-Pが設定されていて

2000番としてLT2000SS-Pの設定もあります

画像と以下の説明文はダイワさんの公式より引用させて頂いております。
『DAIWAエリアトラウトブランド「PRESSO」の名を冠するスピニングリールが、ZAION製モノコックボディで新登場。PRESSOリール史上、最軽量の自重、145g(1000S-P)を達成し、またギア部のボールベアリングをオイル仕様化することで、より軽く繊細な巻き心地を実現した』
『・ZAION製モノコックボディ:高い回転精度を維持しながら、自重アンダー150gを達成
・オイルボールベアリング仕様:巻き感度にこだわったボールベアリングのオイル仕様化
・エリアならではのローギア設定(4.9:1)+ラインキャパ(2.5lb-100m)
・超々ジュラルミン製MCタフデジギア
・ATD(スプール2BB仕様)
・薄肉軽量LC-ABSスプール
・40mmハンドルアーム&ハイグリップI シェイプフィネスノブ』
ベース機種(恐らく20ルビアス)に対してエリア仕様に変更された各部のスぺックには色々そそられますね
一方でプレッソらしいカラーリングなので、ビジュアル面だと組み合わせるロッドは何でもOKという訳にもいかず、実物を見てから悩むパターンでしょうか??
特にネタもないので無駄にその2へと続きます(苦笑)

にほんブログ村
1000番としてLT1000S-Pが設定されていて


2000番としてLT2000SS-Pの設定もあります


画像と以下の説明文はダイワさんの公式より引用させて頂いております。
『DAIWAエリアトラウトブランド「PRESSO」の名を冠するスピニングリールが、ZAION製モノコックボディで新登場。PRESSOリール史上、最軽量の自重、145g(1000S-P)を達成し、またギア部のボールベアリングをオイル仕様化することで、より軽く繊細な巻き心地を実現した』
『・ZAION製モノコックボディ:高い回転精度を維持しながら、自重アンダー150gを達成
・オイルボールベアリング仕様:巻き感度にこだわったボールベアリングのオイル仕様化
・エリアならではのローギア設定(4.9:1)+ラインキャパ(2.5lb-100m)
・超々ジュラルミン製MCタフデジギア
・ATD(スプール2BB仕様)
・薄肉軽量LC-ABSスプール
・40mmハンドルアーム&ハイグリップI シェイプフィネスノブ』
ベース機種(恐らく20ルビアス)に対してエリア仕様に変更された各部のスぺックには色々そそられますね

特にネタもないので無駄にその2へと続きます(苦笑)

にほんブログ村
Posted by ま~ at 07:09│Comments(0)
│タックル