2011年05月24日
2011/5/21 ジュネス…その3
朝からイイ感じの釣り(それまでの記事⇒その1、その2)が続いています。
昼休憩後は流石に放流魚も落ち着いたのか、巻きではペースがかなり鈍ってしまいました。私の巻きの腕では掛け切れないことも増えたので満を持して(笑)バベルを投入です。
昼前に好調だったブラックでHIT

かなり明確なアタリが出てくれるので“これは楽勝で3桁到達するかも
”と思っていたのですが、最初から最後まで絶好調な訳もなく…。
昼休憩後は流石に放流魚も落ち着いたのか、巻きではペースがかなり鈍ってしまいました。私の巻きの腕では掛け切れないことも増えたので満を持して(笑)バベルを投入です。
昼前に好調だったブラックでHIT
かなり明確なアタリが出てくれるので“これは楽勝で3桁到達するかも

30分程で、早くもペースダウン


徐々に風もキツクなり、小さなアタリがわかりづらくなってしまいました
マメにカラーチェンジし、ハッキリしたアタリを出す事を心がけて、ポツポツ追加していきます。
相変わらずピンクに好反応

黄色は沖目で反応大でしたね

ブラックはピンクに次ぐHITカラー

バベルへの反応が鈍くなると、場所休めを兼ねてレイブ2.5gをフルキャストして表層巻きで頑張ります。連発はせず、2~3本釣ると反応が極端に悪くなる感じでしたね
巻きのHITカラーは相変わらず艶ブラック

そうやって試行錯誤しつつ、何とか3桁達成
Iさんは風でバベルのアタリがわからないと大苦戦中です
<14:30時点の釣果>
Iさん:26本
ま~:100本
この後、更に風がきつくなり、バベルをキャストするのは難しい状態にまでなってしまいました
そうなれば、風に負けず遠投できるあのルアーの出番です♪
その4へ続きます!



徐々に風もキツクなり、小さなアタリがわかりづらくなってしまいました

相変わらずピンクに好反応

黄色は沖目で反応大でしたね

ブラックはピンクに次ぐHITカラー

バベルへの反応が鈍くなると、場所休めを兼ねてレイブ2.5gをフルキャストして表層巻きで頑張ります。連発はせず、2~3本釣ると反応が極端に悪くなる感じでしたね

巻きのHITカラーは相変わらず艶ブラック

そうやって試行錯誤しつつ、何とか3桁達成


<14:30時点の釣果>
Iさん:26本
ま~:100本
この後、更に風がきつくなり、バベルをキャストするのは難しい状態にまでなってしまいました

その4へ続きます!
Posted by ま~ at 00:39│Comments(0)
│ジュネス