2012年03月12日
2012/3/10 嵐山フィッシングエリア…その2
スタートは順調(その様子⇒その1)でしたが、一向に気温が上がらない事もあってかペースが鈍ったので、縦に変更しています。
巻きとは違い、絶えず反応ありますね

ここ最近の傾向でもありますが、真冬とは違いボトムべったりではなく、フォール中のバイトが多い様に思えます。一端着底した後は大きめにフリップし、絶えずラインにテンションがかかるようにカーブフォールさせることで、フォール時間を長く取るようにしてやった方が良いでしょうね
巻きとは違い、絶えず反応ありますね

ここ最近の傾向でもありますが、真冬とは違いボトムべったりではなく、フォール中のバイトが多い様に思えます。一端着底した後は大きめにフリップし、絶えずラインにテンションがかかるようにカーブフォールさせることで、フォール時間を長く取るようにしてやった方が良いでしょうね

それにしても…

このバベゼロWTは…

凄いルアーですね

合間には場所休めも兼ねて巻きやクランクを試していますが…
巻きは単発になってしまいました

クランクには前回(記事はコチラ⇒その1、その2、その3)と同じく、大型のブラウンが喰いついてくれたのですが…
フックを伸ばされてしまい、無念のフックオフ

朝イチで釣ったブラウンより引きが強く、水面に出てきて暴れた時に見えた魚影も大きかった(逃がした魚は何とやら、ですかね?)ので、かなりの良型だったのではないかと思うのですが…、無念(>_<)
途中、ペレット撒きをして頂いた事もあり

バベゼロWTを越えるメソッドを見つける事は出来ませんでした

<13:00時点の釣果>
ま~:55本
縦で押し通せば、やはり本数は伸びますね~♪ が、これで満足してしまってはスキルアップには繋がらないので、昼食~放流タイム(この日はちょっと遅めでした)まではクランクで頑張ってみる事にします。
その様子はその3にて。

このバベゼロWTは…

凄いルアーですね

合間には場所休めも兼ねて巻きやクランクを試していますが…
巻きは単発になってしまいました

クランクには前回(記事はコチラ⇒その1、その2、その3)と同じく、大型のブラウンが喰いついてくれたのですが…
フックを伸ばされてしまい、無念のフックオフ

朝イチで釣ったブラウンより引きが強く、水面に出てきて暴れた時に見えた魚影も大きかった(逃がした魚は何とやら、ですかね?)ので、かなりの良型だったのではないかと思うのですが…、無念(>_<)
途中、ペレット撒きをして頂いた事もあり

バベゼロWTを越えるメソッドを見つける事は出来ませんでした

<13:00時点の釣果>
ま~:55本
縦で押し通せば、やはり本数は伸びますね~♪ が、これで満足してしまってはスキルアップには繋がらないので、昼食~放流タイム(この日はちょっと遅めでした)まではクランクで頑張ってみる事にします。
その様子はその3にて。
Posted by ま~ at 20:43│Comments(2)
│嵐山フィッシングエリア
この記事へのコメント
こんばんは♪
縦釣りは中毒性あるんですよね~(>_<)
症状が軽いうちに治した方が良いかもしれません(汗
かくゆう自分はドップリハマっちゃいました(>_<)
そのため今はなるべく巻いて釣るようにしてます(^^;
縦釣りは中毒性あるんですよね~(>_<)
症状が軽いうちに治した方が良いかもしれません(汗
かくゆう自分はドップリハマっちゃいました(>_<)
そのため今はなるべく巻いて釣るようにしてます(^^;
Posted by かばぞう
at 2012年03月13日 19:00

かばぞうさん、こんばんは!!
>縦釣りは中毒性あるんですよね~(>_<)
>症状が軽いうちに治した方が良いかもしれません(汗
そうなんですよね~、特に最近はバベゼロ中毒気味で(=_=;)
何とか巻きのスキルUPを果たせる様に修行に励みます!
>縦釣りは中毒性あるんですよね~(>_<)
>症状が軽いうちに治した方が良いかもしれません(汗
そうなんですよね~、特に最近はバベゼロ中毒気味で(=_=;)
何とか巻きのスキルUPを果たせる様に修行に励みます!
Posted by ま〜
at 2012年03月13日 22:11
