2020年02月19日
2020/2/11 フィッシングフィールド中津川…その1
ちょっと前になりますが、建国記念の日にフィッシングフィールド中津川さんへと単独釣行した際の記事です。いつもの如く6:00ちょうどの現地着、のんびりタックルの準備をして空いたポイントへ。周りの様子を見る限り、好調という感じではなさそうですがどうなるかな?
ハイバースト1.3gの青銀系カラーで巻き始めましたが

それなりに反応はあるものの、いつもよりバイトは浅め

それでもこのエリアでは朝イチに確実に巻きスプーンで喰ってくれる印象なので、それだけで定期的に通う価値ありではないかと思います
ハイバースト1.3gの青銀系カラーで巻き始めましたが

それなりに反応はあるものの、いつもよりバイトは浅め

それでもこのエリアでは朝イチに確実に巻きスプーンで喰ってくれる印象なので、それだけで定期的に通う価値ありではないかと思います

浅いバイトが少しでも深くなるカラーが無いかとの思いで

ハイバースト1.3gをカラーローテーションしていきましたが

食い気のある群れが通る時以外ではちょっと厳しめですね

何だかんだで今回も最初の1時間ちょっとで10本程をキャッチ。だいたいこの時間帯までにハイバースト1.3gでコンスタントにキャッチするのがピークで、あとは複数回ある放流狩りも外してしまうのが私のいつものパターンなんですけど(笑)
次は定番のボトム攻めを試すも不発気味だったのでクランクを選択

モカDR-SSで中層あたりをロッド立て気味に巻くとバイトは出ますが

フッキング率イマイチ&ネット前バラシもあって、自身のヘボさに幻滅

8:30頃にはこの日最初の放流タイム!!
マークΣ1.6gで頑張って巻きましたが

案の定、アジャスト出来ませんでした…

まぁ、私の場合このエリアでの放流狩りは外す事の方が圧倒的に多いので、いつも通りな感じですけど。私が一向に進歩していない事は明らかですね
<9:00時点の釣果>
ま〜:19本
それなりに陽射しもあって風も余り吹いていないので快適です。むしろ照り返しによる日焼けに注意しないといけない位です。冬場の釣行って意外と日焼けしてしまいますもんね
その2に続く~

にほんブログ村

ハイバースト1.3gをカラーローテーションしていきましたが

食い気のある群れが通る時以外ではちょっと厳しめですね

何だかんだで今回も最初の1時間ちょっとで10本程をキャッチ。だいたいこの時間帯までにハイバースト1.3gでコンスタントにキャッチするのがピークで、あとは複数回ある放流狩りも外してしまうのが私のいつものパターンなんですけど(笑)
次は定番のボトム攻めを試すも不発気味だったのでクランクを選択

モカDR-SSで中層あたりをロッド立て気味に巻くとバイトは出ますが

フッキング率イマイチ&ネット前バラシもあって、自身のヘボさに幻滅

8:30頃にはこの日最初の放流タイム!!
マークΣ1.6gで頑張って巻きましたが

案の定、アジャスト出来ませんでした…

まぁ、私の場合このエリアでの放流狩りは外す事の方が圧倒的に多いので、いつも通りな感じですけど。私が一向に進歩していない事は明らかですね

<9:00時点の釣果>
ま〜:19本
それなりに陽射しもあって風も余り吹いていないので快適です。むしろ照り返しによる日焼けに注意しないといけない位です。冬場の釣行って意外と日焼けしてしまいますもんね

その2に続く~


にほんブログ村
Posted by ま~ at 06:32│Comments(0)
│フィッシングフィールド中津川